発達ナビTOP
みんなのアンケート
【支援の切れ目、どうする?】高校卒業後の「18歳の壁」悩みや不安、エピソードをお聞かせください!
【支援の切れ目、どうする?】高校卒業後の「18歳の壁」悩みや不安、エピソードをお聞かせください! に回答した人
アンケートに回答した人
アンケートページに戻る
全て
18歳以降の子どもの支援にとても不安がある
18歳以降の子どもの支援に不安がある
18歳以降の子どもの支援に不安はあまりない
絞り込む
チノパンさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
ポポポたさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
小学5年生のASDとADHDと知的障害がある息子がいます。
なまちゃんさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
息子 高1 ASD 高校生になりました。 3年間、通えるんでしょうか?...
ちょこさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
2011年3月生まれの息子がいます ADHD+ごく軽いASD 不...
そよ花さん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
子供たち→衝動型ムスコ 高次脳機能障がい 不注意型ムスメ LD...
りうさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
高2、中3 ADHD姉妹の母です。 姉妹はすごく仲良しです。 姉は...
のん母さん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
親子で発達障害(ASD+ADHD)です。
aoniyoshiさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
支援級所属小4 ASD傾向グレーゾーンの男子がいます。 診断下ってない...
えがおのメガネさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
ASD,ADHD,中学生男の子の母です。旦那様もASDの可能性大でカサンド...
ぱんこさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
会員31513073さん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
長橋裕美子(鈴木)さん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
ままおさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
キルシッカプー さん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
会員31635629さん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
てつさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
特別支援学校高等部3年になる 幼児期からの療育手帳A1(知的障害、近年の...
ぽよさんさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
sacchanさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
小6の男児がいます(2014年1月生まれ)。 通常級在籍、ADHD不注意...
tamiyuさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
minaさん
18歳以降の子どもの支援に不安がある
小学5年の長男が、自閉症スペクトラム、学習障害、ADHDと診断されています...
1
2
会員登録すると発達障害コラムが読み放題
無料会員登録する
会員登録済みの方はログイン
児発・放デイ運営法人の方はこちら
事業所向け発達ナビの詳細を知る
発達ナビのパートナー
専門家の皆さま
社会を変えるパートナー
公式SNS
発達ナビTOP
みんなのアンケート
【支援の切れ目、どうする?】高校卒業後の「18歳の壁」悩みや不安、エピソードをお聞かせください!
【支援の切れ目、どうする?】高校卒業後の「18歳の壁」悩みや不安、エピソードをお聞かせください! に回答した人