息子との日々を思い出しました。
息子は、幼稚園から小3まで、毎日、朝の涙が続きました。
自閉症スペクトラムの診断が出ている息子。見通しの立たない不安、恐怖、一斉指示が聞き取れない、困り感を説明出来ない、運動機能が低い、感覚過敏がひどい…。指導者には専門の知識はなく、こちらが資料を渡せば受け取っては頂けますが、実際の指導にはなかなか反映されず。息子のような子供達にとって、集団生活は辛く我慢の日々だと思います。
私が出来ることといえば、毎朝、無言でさめざめと涙を流す息子と落ち着くまで向かい合い、手を握るだけ。ただ黙って待ち、息子が立ち上がれば一緒に登校する、というパターンでした。
毎日沢山頑張っている息子に、これ以上[頑張って]とは、とても言えませんでした。かける言葉が見付からなかったのです。
息子になにもしてやれない事が歯痒く、つい思い詰めてしまう日々が続き、私自身、パニック障害を起こしてしまうようになりました。
そして、息子は小3の5月から不登校になりました。家では本当に楽しそうに、のびのび過ごしていました。今まで見たこともないような、生き生きとした表情でした。私も、噛み合わない先生とのやり取りから逃れられ、何より息子の辛い顔を見なくて済むのが嬉しくて、一緒に楽しんでいました。情けない話ですが、完全に逃避していたと思います。
半年ほど経ったある日、「僕は、大学を出て社会人になって、お給料をもらって、大好きな車を買って、みんなで旅行にいきたいから、学校に行く」といきなり言い出し、次の日から登校し始めました。
私が面喰らったのは言うまでもありません。しかし、息子の覚悟を目の当たりにし、親の私も頑張らねば!と思いなおしました。
息子はそれから、1日たりとも涙は見せません。
私は、息子の強さを尊敬します。これからも、山あり谷ありでしょうが、息子を待ち、信じていこうと思っています。
息子は、幼稚園から小3まで、毎日、朝の涙が続きました。
自閉症スペクトラムの診断が出ている息子。見通しの立たない不安、恐怖、一斉指示が聞き取れない、困り感を説明出来ない、運動機能が低い、感覚過敏がひどい…。指導者には専門の知識はなく、こちらが資料を渡せば受け取っては頂けますが、実際の指導にはなかなか反映されず。息子のような子供達にとって、集団生活は辛く我慢の日々だと思います。
私が出来ることといえば、毎朝、無言でさめざめと涙を流す息子と落ち着くまで向かい合い、手を握るだけ。ただ黙って待ち、息子が立ち上がれば一緒に登校する、というパターンでした。
毎日沢山頑張っている息子に、これ以上[頑張って]とは、とても言えませんでした。かける言葉が見付からなかったのです。
息子になにもしてやれない事が歯痒く、つい思い詰めてしまう日々が続き、私自身、パニック障害を起こしてしまうようになりました。
そして、息子は小3の5月から不登校になりました。家では本当に楽しそうに、のびのび過ごしていました。今まで見たこともないような、生き生きとした表情でした。私も、噛み合わない先生とのやり取りから逃れられ、何より息子の辛い顔を見なくて済むのが嬉しくて、一緒に楽しんでいました。情けない話ですが、完全に逃避していたと思います。
半年ほど経ったある日、「僕は、大学を出て社会人になって、お給料をもらって、大好きな車を買って、みんなで旅行にいきたいから、学校に行く」といきなり言い出し、次の日から登校し始めました。
私が面喰らったのは言うまでもありません。しかし、息子の覚悟を目の当たりにし、親の私も頑張らねば!と思いなおしました。
息子はそれから、1日たりとも涙は見せません。
私は、息子の強さを尊敬します。これからも、山あり谷ありでしょうが、息子を待ち、信じていこうと思っています。