- こぱんはうす さくら
- 土日営業・送迎付き!集団の中に入れるよう支援する事業所です。
-
施設カテゴリ児童発達支援事業所 放課後等デイサービス
- 施設数 166箇所(令和4年11月現在)
-
施設所在地
岩手県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、愛知県、静岡県、長野県、滋賀県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、佐賀県
この法人の施設一覧を見る
メッセージ
支援の特徴
知能発育を重視したプログラム
こぱんはうす さくらでは、文字やプリントでは表せないお子さまの認知力・想像力を重視した取り組みをしております。
たとえば、身近なボール投げも、知育・知能という観点から、
・まずボールに反応すること
・ボールが転がることを認識・理解できること
・次いで転がっているボールを追いかけること
・そのボールを捕まえられること
・しっかり持って投げられること
・方角を意識できること
・ちょうど良い加減で投げられること
・投げたボールを認識してキャッチできること
などなど、さまざまな段階に応じた記録をとり、成長過程に合わせて適切な支援を行うことで、認知力・想像力の向上につなげていいきます。
たとえば、身近なボール投げも、知育・知能という観点から、
・まずボールに反応すること
・ボールが転がることを認識・理解できること
・次いで転がっているボールを追いかけること
・そのボールを捕まえられること
・しっかり持って投げられること
・方角を意識できること
・ちょうど良い加減で投げられること
・投げたボールを認識してキャッチできること
などなど、さまざまな段階に応じた記録をとり、成長過程に合わせて適切な支援を行うことで、認知力・想像力の向上につなげていいきます。
情緒表現力の向上・情緒安定化への導き
「情緒」と申し上げても、お子さま一人一人多種多様です。
そして、一人のお子さまの中でも、時間や雰囲気、対人関係、その日の気分によって「情緒」は多種多様に変化します。
座学やマンツーマン指導において、カード・映像・スキンシップを用いて自分の情緒を理解してもらうことも重要ですが、それだけでは実際に集団の中で情緒表現を適切に行えるようにはなりません。
こぱんはうす さくらでは、自立していく=みんなの中に入っていく ということを目標に、多少きつくとも、集団の中で、何回も情緒表現が適正にできるようにお関わりさせていただきます。
そうした実践の環境を大事にしているからこそ、座学やマンツーマン指導におけるSSTやカード療育などの基礎的な療育が意味をもってくるのです。
そして、一人のお子さまの中でも、時間や雰囲気、対人関係、その日の気分によって「情緒」は多種多様に変化します。
座学やマンツーマン指導において、カード・映像・スキンシップを用いて自分の情緒を理解してもらうことも重要ですが、それだけでは実際に集団の中で情緒表現を適切に行えるようにはなりません。
こぱんはうす さくらでは、自立していく=みんなの中に入っていく ということを目標に、多少きつくとも、集団の中で、何回も情緒表現が適正にできるようにお関わりさせていただきます。
そうした実践の環境を大事にしているからこそ、座学やマンツーマン指導におけるSSTやカード療育などの基礎的な療育が意味をもってくるのです。
他者との関わりを起点にした、しつけやルールの吸収
「しつけ」とはなんでしょうか?
・整理整頓
・あいさつ
・感謝の気持ち
・身だしなみ
・トイレ
・約束を守る・時間を守る
などなど、さまざまな事柄が浮かぶと思います。
こぱんはうす さくらでは、これらの社会に出ていくための最低限のしつけを、一つひとつ、丁寧に、何回も、繰り返し学んでいきます。
例えば、整理整頓も、ただ単に「片付けなさい」ではなく、自ら片付けたくなるようにあらゆる手段を考えながらお子さまの心の琴線に触れる働きかけをしていきます。
そして、そのしつけをベースにして、ルールを守っていくという学習をしていきます。
例えば、対人関係のルールにおいては、あいさつをするというだけでなく、人の嫌がることをしない、相手の感情を思いやる、ゲームで2番やビリになった人をなじらないなど、あいさつをするというしつけの上に、さらなる社会生活での気持ちよく過ごせるルールの習得に向けていきます。
こうしたことをひたすらくり返し、くり返し行い、やがてはソーシャルスキルトレーニングにつなげていきます。
・整理整頓
・あいさつ
・感謝の気持ち
・身だしなみ
・トイレ
・約束を守る・時間を守る
などなど、さまざまな事柄が浮かぶと思います。
こぱんはうす さくらでは、これらの社会に出ていくための最低限のしつけを、一つひとつ、丁寧に、何回も、繰り返し学んでいきます。
例えば、整理整頓も、ただ単に「片付けなさい」ではなく、自ら片付けたくなるようにあらゆる手段を考えながらお子さまの心の琴線に触れる働きかけをしていきます。
そして、そのしつけをベースにして、ルールを守っていくという学習をしていきます。
例えば、対人関係のルールにおいては、あいさつをするというだけでなく、人の嫌がることをしない、相手の感情を思いやる、ゲームで2番やビリになった人をなじらないなど、あいさつをするというしつけの上に、さらなる社会生活での気持ちよく過ごせるルールの習得に向けていきます。
こうしたことをひたすらくり返し、くり返し行い、やがてはソーシャルスキルトレーニングにつなげていきます。
FAQ
- Q. 療育が初めてなので、通えるか心配です。
-
A. 皆さま、初めての方は同様のご不安がございます。
短時間から慣れていただくことや、お母様にお送りいただくことなど、お子さまのメンタルに沿った形を一緒に模索していきます。ほとんどの保護者様は、1回目の支援(早い方は、開始10分程度!)で慣れてくださいます。
- Q. 勉強を見てもらうことは可能ですか?
-
A. こぱんはうすさくらでは、もちろん宿題のフォローもさせていただきます。
ただ、学習塾ではないので、テストの点数を上げるということを目標にしているわけではなく、テストをきちんと受けられる、テストをしながら自発的に考えられる、などを主眼にしてお関わりしますことをご容赦ください。
- Q. 発語ができるようになりますか?
-
A. 年齢、性別、お困りごと(読めるけどかけない、読めるけど言葉に出来ない)など、お子さま一人ひとりの状況に応じて発語に導く前提が異なります。
こぱんはうすさくらでは、お子さまの現在のステップを確認して共有するところから始まります。
・お子さまが、言葉として表現できるにはどうしたらいいか、
・お子さまが、どうして今現在、言葉を持ち合わせていないのか、
・お子さまが、言葉を持ち来という意欲が見えるか、
など、とても基本的なところからアセスメントさせていただきます。
- Q. マンツーマンでみてもらえないのですか?
-
A. こぱんはうすさくらでは、原則として集団療育を前提としております。
もちろん個別指導の良さ、発達支援センター等での母子同伴での支援を否定するものではありません。それはそれで重要なことだと思います。
ただ、こぱんはうすさくらは、「それだけではない」と考えております。
お子さまの中には、現在も集団の関係性に怯え、悩み、苦しみ、あるいは逃げてしまっている子もいます。
生活していく、保護者様の手の中から離れて自立していくことは、ご家族・先生がすべて守ってくれる領域から、自立していくことなのだと思います。
もちろんお子さまがこぱんはうすでお過ごしになるときでも、一時的に一人になれるお部屋、空間、マンツーマンで短い時間先生と療育を行う、厳しく伝える、大事なことを確認するお部屋や空間は用意しております。
ただ、それはあくまでも臨時なもの、というのがこぱんはうすさくらの考え方です。
法人概要
社名 | オークニ商事株式会社 |
---|---|
本社 |
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里五丁目34番2号 TEL:03-6806-5217 FAX:03-6806-5218 |
設立日 | 2008年8月 |
資本金 | 5,000万円(グループ全体 6,500万円) |
代表者 | 尾張良介 |
従業員数 | 80名 PA 含む(平成28年3月現在) |
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。