こんにちは!夢門塾淵野辺教室です☀️
毎年、9月の初めは「防災の日」に合わせて、一週間に渡り「防災訓練」を行なって来ましたが、今年は、交通災害や防犯も広い意味での「防災」と捉え、より身近な「自転車のマナーやルール」について、動画を交えながら、みんなで再確認しました☺️
初めの質問で「自転車に乗っている、または、将来、自転車に乗ろうと思っている子」と聞くと、全体の2/3ほどの子が手をあげてくれます😌
「自転車に乗る子も乗らない子も、大事な話ですから、真剣にふざけないで観て、聴いてください」と初めに伝えたのが良かったのか、みんな、いつも以上に真剣😃(後半は、飽きてしまった子もいましたが、想定内😅)
道路上で自転車はどこを走れば良いか(13歳までは歩行者に注意しながら歩道もOK 、基本は、道路の左側走行)や、サイズの合ったヘルメットをかぶる事が(努力)義務になった事、早めのライト点灯、交差点での右折の仕方(二段階右折)などを動画を交えて約30分😌
楽しい時間ではなかったでしょうが、大切な時間を過ごす事が出来ました😊
夢門塾淵野辺に少しでも興味がございましたら、
お気軽にご見学等お問い合わせください!
お待ちしております♬
【問い合わせ方法】
▼リタリコから
リタリコ下部の問い合わせフォームにて問い合わせ
▼お電話から
042-704-6815
「見学・体験希望」とお伝えください。
★自転車のマナーやルール★
教室の毎日
23/09/07 09:51
