
こんにちは、ひまわりです🌻
ストロー、紙コップ、色画用紙を使って、げろげろ鳴くカエルを作りました。
この日の目標は、
・作り方の指示を聞く
・他者の作品を鑑賞し、良いところを認める
などです。
まず、顔と手を丁寧にはさみで切り、顔を描きます。
次に、ストローに顔を貼り付けます。ストローの曲がる部分よりも上に貼るのがポイントです。ストローを上下することで、げろげろと鳴くのです。
どのお子さんもここはしっかり説明を聞いて、いい位置に貼れました。
その後、いきなり最終手順へととんでしまったお子さんもいました。でも、何とか仕上がりました。。
表情も、胴体の模様もそれぞれに楽しいカエルができ上りました。
もちろん、どのお子さんの作品もげろげろ鳴いていました。
最後に、こんなのを作りました、と見せ合い、簡単に感想も言いました。
水を張った田んぼには、本物のカエルの鳴き声が聞こえてくるようになりました。
ひまわりにも毎日元気な声が響いています。(げろげろではありません)
特定非営利活動法人P・C・S
放課後等デイサービスひまわり
ストロー、紙コップ、色画用紙を使って、げろげろ鳴くカエルを作りました。
この日の目標は、
・作り方の指示を聞く
・他者の作品を鑑賞し、良いところを認める
などです。
まず、顔と手を丁寧にはさみで切り、顔を描きます。
次に、ストローに顔を貼り付けます。ストローの曲がる部分よりも上に貼るのがポイントです。ストローを上下することで、げろげろと鳴くのです。
どのお子さんもここはしっかり説明を聞いて、いい位置に貼れました。
その後、いきなり最終手順へととんでしまったお子さんもいました。でも、何とか仕上がりました。。
表情も、胴体の模様もそれぞれに楽しいカエルができ上りました。
もちろん、どのお子さんの作品もげろげろ鳴いていました。
最後に、こんなのを作りました、と見せ合い、簡単に感想も言いました。
水を張った田んぼには、本物のカエルの鳴き声が聞こえてくるようになりました。
ひまわりにも毎日元気な声が響いています。(げろげろではありません)
特定非営利活動法人P・C・S
放課後等デイサービスひまわり