毎月恒例のごはん作りの活動です!🤗
10月は「秋の味覚」がテーマということで、
「秋鮭ときのこの炊き込みご飯」「鶏肉のみそ焼き」「かきたま汁」を作りました🍂
子どもたちは今回は作業を分担し、近くのエスポットまで買い出しに行く係と米研ぎ係に分かれて行い、買い物組が帰った後にご飯作りがスタート!
鮭の骨を取り除く、卵を割ってかき混ぜる、鶏肉と調味料を袋に入れて揉む、きのこを割く、汁を鍋でかきまぜ…
工程はいたってシンプルですが、それゆえに活動自体を楽しんだり、終わった後も楽しかった余韻に浸る様子が見られました。
秋の旬の素材を使った炊き込みごが風味豊かでなんとおいしかったこと😋
食べきれるか心配になるくらいたくさん炊いたお米も副菜もおかわりであっというまになくなってしまいました✨
食後も後片付けを協力して頑張る子どもたち。作るだけでなく後片付けの大切さも徐々に学んでいっている姿が見られてとても素敵でした。
10月は「秋の味覚」がテーマということで、
「秋鮭ときのこの炊き込みご飯」「鶏肉のみそ焼き」「かきたま汁」を作りました🍂
子どもたちは今回は作業を分担し、近くのエスポットまで買い出しに行く係と米研ぎ係に分かれて行い、買い物組が帰った後にご飯作りがスタート!
鮭の骨を取り除く、卵を割ってかき混ぜる、鶏肉と調味料を袋に入れて揉む、きのこを割く、汁を鍋でかきまぜ…
工程はいたってシンプルですが、それゆえに活動自体を楽しんだり、終わった後も楽しかった余韻に浸る様子が見られました。
秋の旬の素材を使った炊き込みごが風味豊かでなんとおいしかったこと😋
食べきれるか心配になるくらいたくさん炊いたお米も副菜もおかわりであっというまになくなってしまいました✨
食後も後片付けを協力して頑張る子どもたち。作るだけでなく後片付けの大切さも徐々に学んでいっている姿が見られてとても素敵でした。