放課後等デイサービス
  • 空きあり

Study*Cafe千種(学習支援型・放課後等デイサービス)のブログ一覧

近隣駅: 吹上駅、鶴舞駅 / 〒464-0856 愛知県名古屋市千種区吹上2丁目4−25 トラフィック吹上 5階
24時間以内に14が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3989

併設の通信制高校のご紹介☆

施設紹介
こんにちは!
Study*Cafe千種の長江です。


今週もStudy*Cafeの紹介期間です!

Study*Cafeは、通信制高校サポート校の「スターシャル学院」も併設しています!

スターシャル学院に在籍するお子さんは、
Study*Cafe千種に通いながら
高校卒業のための課題のサポートも受けることができます◎

全日制高校や定時制高校では必須の「毎日の通学」が難しい方や
コミュニケーションが苦手で不安のある方でも、「高校卒業」ができます!

通信制高校は、毎日の通学がない代わりに、
教科ごとに指定されたレポート課題の提出、単位認定試験の受験、
スクーリングと呼ばれる授業を受けて、単位を習得します。


通信制高校のメリットとして、
「単位認定に必要な課題を、自分のペースで取り組める」
ことが挙げられますが、

それは裏を返せば、
「自分で計画を立てて、自分で取り組まなければいけない」
というデメリットとも捉えられます。


そんなデメリットをサポートするのが、
サポート校であるスターシャル学院、通称「スタ学」です💪

レポートの進め方について、その子に合ったやり方を一緒に探しています。
わからない問題も、指導員と一緒に考えていきましょう!

実際に、中学まで不登校で学習の習慣がなく、
特に「書く」ことに抵抗感の強かったお子さんが
一人で手書きのレポートが進められるようになった例もあります◎

卒業後の進路についても、
お子さん・ご家庭と一緒に考えながら支援しています。

もちろん、Study*Cafeの利用者さんでもあるので、
コミュニケーションへの支援や、
前回の記事記載のプログラムにもご参加いただけます♪

スターシャル学院に通うことで、
よりお子さんの将来の選択肢が少しでも増えればいいなと思います☺




_________________________
★Study*Cafeの紹介記事一覧★

・基本スケジュールについて
「Study*Cafeでの過ごし方☆」24/06/25の記事

・プログラムについて
「プログラムのご紹介☆」24/07/13の記事

・高校卒業資格も目指せます
「併設の通信制高校のご紹介☆」24/07/19の記事

・お部屋について
「Study*Cafeのお部屋のご紹介☆」23/03/11の記事

・体験・見学の流れについて
「お問い合わせの流れ☆」23/3/25の記事
「見学・体験当日の流れ☆」23/3/31の記事

・居場所として寄り添っていきます
「お子さまの居場所について」23/4/8の記事

・新学期の不安について
「環境が変わることの大変さ」23/5/13の記事
_________________________



Study*Cafeの見学・体験は無料です!
少しでも気になる!という方は、ぜひお気軽に一度お問い合わせくださいね★


★7月の体験可能日程★
●23日→17:30~18:30
●24日→17:30~18:30
●25日→17:30~18:30
●26日→17:30~18:30
●30日→17:30~18:30
●31日→17:30~18:30



放課後等デイサービス Study*Cafe千種
名古屋市千種区吹上2-4-25 トラフィック吹上5階(日曜・祝日休業)
TEL:052-745-9088(LITALICOからもお問い合わせ可能です◎)

24時間以内に14人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。