こんにちは! 放課後等デイサービスCRANBERRY西大沼です。
今回は、食育活動についてお伝えしたいと思います。
9/6(土)に食育活動でフルーツ白玉を作りました♪
白玉を作る時には、通常水を入れるのですが、今回は水の代わりに豆腐を使っています。
子どもたちは、豆腐と白玉粉を混ぜ合わせた後、”おいしくな~れ”と、力強くこねこねこねこねと生地を完成させていました。
その生地を小さくちぎり、両手でくるくると夢中になって丸めている姿は、まるで職人さんのようでした(^^♪
また、包丁を使ってりんごの芯を取り、くし切りにした後、
うすくスライスしたり、キウイやパイナップルを細かく切ったりもしました🍎🥝🍍
フルーツと白玉団子を器に盛り、サイダーやシロップをかけてできあがり☆彡
「このキウイ、私が切ったんだよ。」「やわらかくておいしい!」等々・・・満足そうに笑顔を浮かべて食べていました(*^^*)
それからそれから、豆腐が苦手なお友達がいて・・・食べれるか心配していたんですが・・・完食していて(*^^)v感動をいただいた食育活動でした!(^^)!
今回は、食育活動についてお伝えしたいと思います。
9/6(土)に食育活動でフルーツ白玉を作りました♪
白玉を作る時には、通常水を入れるのですが、今回は水の代わりに豆腐を使っています。
子どもたちは、豆腐と白玉粉を混ぜ合わせた後、”おいしくな~れ”と、力強くこねこねこねこねと生地を完成させていました。
その生地を小さくちぎり、両手でくるくると夢中になって丸めている姿は、まるで職人さんのようでした(^^♪
また、包丁を使ってりんごの芯を取り、くし切りにした後、
うすくスライスしたり、キウイやパイナップルを細かく切ったりもしました🍎🥝🍍
フルーツと白玉団子を器に盛り、サイダーやシロップをかけてできあがり☆彡
「このキウイ、私が切ったんだよ。」「やわらかくておいしい!」等々・・・満足そうに笑顔を浮かべて食べていました(*^^*)
それからそれから、豆腐が苦手なお友達がいて・・・食べれるか心配していたんですが・・・完食していて(*^^)v感動をいただいた食育活動でした!(^^)!