
新年度が始まり2カ月が経ち、
こぱんでの生活リズムが身についてきた
お子さんが増えてきました😊
集団プログラムの他にお当番活動も始まり、
みんなのためにお仕事をしてくれています💪
おとうばん(消毒、挨拶)
・消毒当番
お弁当の時間やおやつの時間には、
手洗い後着席すると手の消毒をします🤗
「手を出して」✋
声かけしながらみんなの手のひらに消毒をかけるお仕事です😊
その子の手の大きさに合わせて消毒を出す量を調節できるようにもなってきています!
・挨拶当番
準備ができたらいただきますの挨拶をします✨
「手を合わせてください」「いただきます」
みんな揃ったか
全体を見れるようになってきています😊
・水やりとうばん
あさがお栽培を始めました!
6月1日、
プランターに土を入れて種まきをしました🌱
土が偏らないように
スコップで均しながら入れていきます。
指を土にさして穴を開けて種を3つずつ入れ
優しく土をかけて完成✌
それから毎日その日の水やり当番が
水やりのお仕事をします👏
外遊びの時に
みんなでプランターを見ながら観察🙂
「双葉が出てるーーー」
保育園で栽培経験のある子が
双葉が出ていることを
みんなに教えてくれました!
アサガオの成長が楽しみな毎日です😊
ねらい
①自分の役割を理解し、責任を持ってやり遂げる
②集団生活のルールを知り、協調性を高める
こぱんでの生活リズムが身についてきた
お子さんが増えてきました😊
集団プログラムの他にお当番活動も始まり、
みんなのためにお仕事をしてくれています💪
おとうばん(消毒、挨拶)
・消毒当番
お弁当の時間やおやつの時間には、
手洗い後着席すると手の消毒をします🤗
「手を出して」✋
声かけしながらみんなの手のひらに消毒をかけるお仕事です😊
その子の手の大きさに合わせて消毒を出す量を調節できるようにもなってきています!
・挨拶当番
準備ができたらいただきますの挨拶をします✨
「手を合わせてください」「いただきます」
みんな揃ったか
全体を見れるようになってきています😊
・水やりとうばん
あさがお栽培を始めました!
6月1日、
プランターに土を入れて種まきをしました🌱
土が偏らないように
スコップで均しながら入れていきます。
指を土にさして穴を開けて種を3つずつ入れ
優しく土をかけて完成✌
それから毎日その日の水やり当番が
水やりのお仕事をします👏
外遊びの時に
みんなでプランターを見ながら観察🙂
「双葉が出てるーーー」
保育園で栽培経験のある子が
双葉が出ていることを
みんなに教えてくれました!
アサガオの成長が楽しみな毎日です😊
ねらい
①自分の役割を理解し、責任を持ってやり遂げる
②集団生活のルールを知り、協調性を高める