児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア名古屋伏見教室のブログ一覧

近隣駅: 伏見駅、丸の内駅 / 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-17-28 CK15伏見ビル4F
24時間以内に6が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7404

最近の放課後等デイサービスの様子

教室の毎日
みなさんこんにちは!
LITALICOジュニア名古屋伏見です!

最近の放課後等デイサービスでは係を決めて活動を行っています!それぞれの係の役割や具体的な活動内容について説明します!

『リーダー』
・工作の手順説明
・朝の会や帰りの会の進行
・掃除の役割の割り振り
リーダーがこのような役割を果たすことで、グループ全体の活動がスムーズに進行し、チームワークの強化にもつながっています。

『 サブリーダー 』
・困っている人を助ける。
・リーダーが説明や進行を行う際に、必要な道具を準備する。
・サポート役として、参加者が理解しやすいように補足説明を行う。
このように、リーダーを補佐して進行がスムーズになるようにサポートしたり、リーダーと協力してグループ全体が楽しく活動できる環境を作っています。


それでは各活動の中でリーダー・サブリーダーがどのようなお仕事をしているのか紹介します!

【朝の会・帰りの会】
みんなを座席へ誘導し、「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶をします!朝の会では、目標決めシートを配布して記入を促します。帰りの会では、全体で1日の振り返りをしたり、今日の良かった所の発表を行います。

【工作】
活動の開始前に、必要な材料や道具、手順を詳しく説明します。工作の途中で困っている人がいたら、お手伝いをしたり追加の説明をします!

【おやつ】
手洗いや着席を促し、「いただきます」の挨拶をします。おやつタイム終了の時間が近付くと時計を確認して、「あと5分でおしまいだよ」「時間になったから部屋に戻ってください」等の声かけをしています!

【ゲーム活動】
すごろくやカードゲームなど、何のゲームを行うのかの話し合いを進行します。みんなの意見を聞いてチーム決めをしたり、ルールの説明も行います!

【掃除】
掃除の時間に誰がどのエリアを担当するかを決める話し合いの進行をします。掃除が隅々まで行われているかの確認や、担当箇所の掃除が終わった人に次の指示を出すこともあります!

回数を重ねる度に、リーダー・サブリーダーの経験をみんなが積めるようにするためにはどうすればよいか、全員が楽しく過ごすためにはどうすればよいかを考えて活動する様子が見られます。
それぞれ役割を持つことで、責任感や協力の大切さを学ぶ機会となっています!

◆2024年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア名古屋伏見教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合せください
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

LITALICOジュニア名古屋伏見教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。