
こんにちは!
LITALICOジュニア名古屋伏見教室です✨
朝晩の気温が下がり秋らしくなってきましたね✨
お買い物に行くとハロウィンの飾り付けがたくさんあって、こころが踊ります!
さて先日、工作でハロウィンのキャンディーポットを作りました🍎
【用意するもの】
・紙コップ
・オレンジ色の用紙
・顔部分を飾り付ける黒い用紙
・両面テープ
【作り方】
①オレンジ色の用紙をひも状になるように切る
②ふっくら丸くなるように、紙コップの上と下に両面テープで貼る
③紙コップの上の部分に持ち手を付ける
④顔のパーツを切る
⑤顔のパーツを貼る
キャンディーポットが出来上がりました✨
コップ部分に好きなキャンディーを入れたら持ち運べますね!
丸みのある工作は指先や頭を使って考えながら作成するので、少し難しいですが、お子さまは指導員に「どうやって付けるの?」と質問しながら頑張っていました!
これからも、季節に合わせた工作やぬりえなどを活動に取り入れて行きたいと思います!
LITALICOジュニア名古屋伏見教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。
興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。
LITALICOジュニア名古屋伏見教室です✨
朝晩の気温が下がり秋らしくなってきましたね✨
お買い物に行くとハロウィンの飾り付けがたくさんあって、こころが踊ります!
さて先日、工作でハロウィンのキャンディーポットを作りました🍎
【用意するもの】
・紙コップ
・オレンジ色の用紙
・顔部分を飾り付ける黒い用紙
・両面テープ
【作り方】
①オレンジ色の用紙をひも状になるように切る
②ふっくら丸くなるように、紙コップの上と下に両面テープで貼る
③紙コップの上の部分に持ち手を付ける
④顔のパーツを切る
⑤顔のパーツを貼る
キャンディーポットが出来上がりました✨
コップ部分に好きなキャンディーを入れたら持ち運べますね!
丸みのある工作は指先や頭を使って考えながら作成するので、少し難しいですが、お子さまは指導員に「どうやって付けるの?」と質問しながら頑張っていました!
これからも、季節に合わせた工作やぬりえなどを活動に取り入れて行きたいと思います!
LITALICOジュニア名古屋伏見教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。
興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。