児童発達支援事業所
  • 空きあり

コペルプラス向ヶ丘遊園教室

近隣駅: 向ヶ丘遊園駅、登戸駅 / 〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸1918 ウォルストンビルヂング2F
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3171

先生紹介第10弾☆あき先生

スタッフ紹介
こんにちは!指導員のせいらです(*^^*)
ブログでは初めましてですね。4月から向ヶ丘遊園教室に異動してきました。よろしくお願い致します!

例年より長いゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたね💦
お休みが明けて、元気いっぱいニコニコ笑顔で会いに来てくれるお子様に、指導員一同元気をもらっています。
ゴールデンウィークの思い出を話してくれるお子様も居て、連休を楽しんだことが来てくれる皆から伝わってきます!


長いお休みの中で、元号も変わりましたね!
「令和」初のブログ更新となります\(^^)/

そんな今回のブログでは···
4月より向ヶ丘遊園教室の教室長兼児童発達支援管理責任者となった、「あき先生」の紹介をしたいと思います♪︎

それでは、早速あき先生にインタビューしてみましょう!!

Q.出身地は?
A.神奈川県横浜市
川崎市寄りの横浜市で生まれ育ったとのことで、ずっと地域密着で生活しているそうです。
川崎市のことに詳しく、いつも様々なことを教えてくれます(^-^)

Q.星座は?
A.やぎ座

Q.趣味は?
A.ドライブ
目的地を決めず、思うがままに旅をするそうです。なんだかカッコイイですね!

Q.好きな食べ物は?
A.ハンバーグ

Q.嫌いな食べ物は?
A.生もの···特にお寿司
お寿司にはトラウマがあるのだとか···(^_^;)

Q.やってみたいこと
A.世界一周!


あき先生は福祉や児童のことに詳しく、そしてとても勤勉な先生です。
なんと、今年大学院卒業の新卒30年生!
児童をはじめとした福祉の現場も経験しており、今も新たなる資格取得を目指して勉強をしているそうです。

子どもが大好きで、とても頼りになるあき先生に是非会いに来てください!


twitterではブログの更新やお知らせなどを配信しています。アカウントをお持ちの方はぜひフォローお願いします☺

https://twitter.com/discoveryplus00

※見学・体験は随時募集しております。ご不明点などがございましたらお気軽にお問合せください。スタッフが丁寧に対応させていただきます。

また、現在、毎週火曜日の17:00~18:00のお時間で、小集団での療育の時間を設けています。
新年度が始まってそろそろ新しい環境に慣れてきたこのタイミングで就学の準備を行っていきたいとお考えの方や、集団療育に興味がある方など、どうぞお気軽にお問合せください!
集団療育の中でも一人のお子さんに一人ずつ補助の指導員が付き、きめ細かくレッスンを行ってまいります♪※


皆さんにお会いできるのをスタッフ一同心よりお待ちしております!
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

コペルプラス向ヶ丘遊園教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。