こんにちは🙂↕️ガーデンです。🌸
秋の防災訓練強化月間として、皆様のお子様とともに地震を想定した防災訓練を実施いたしました🌟
まずはじめに地震発生時の大切な行動『おかしもち』について、イラストカードを用いたクイズ形式で楽しく学びました✨
『おかしもち』とは
『お』(押さない)・『か』(駆けない)・『し』(喋らない)・『も』(戻らない)・『ち』(近くの安全な場所へ)
の頭文字を組み合わせた合言葉です。
『押さないで優しく』『走らないでゆっくり』『おしゃべりせずに集中』など、わかりやすくご説明しながらクイズを行いました。
『かは何でしょう?』と聞くと全員元気よく手を挙げて『駆けない!』と答えてくれました。💕 真剣に耳を傾け充実した学びの時間になりました。
その後、実際の避難アラートを鳴らし、訓練を開始しました⚠️
『地震です!まずは机の下へ!』の声かけに、素早く机の下に身を寄せ口元をハンカチで丁寧に押さえたりと、指導通りに落ち着いて実践しました。
少し緊張している子もいましたが『これが本当の地震のときです』と実感を伴って取り組めました。
続いて、実際の避難場所への移動です🚶♂️🚶♀️
『手をしっかりつないで、はぐれないようにしようて』と伝えると落ち着いた足取りで進めました。🌈 全員が手を取り合い訓練を済ませることができました。
このように、楽しみながらも『もしも』の備えの大切さを心に刻む訓練となりました。
これからも安全教育を丁寧に進めてまいります。
ご家庭でもぜひ『おかしもち』のお話をなさってみてください。
秋の防災訓練強化月間として、皆様のお子様とともに地震を想定した防災訓練を実施いたしました🌟
まずはじめに地震発生時の大切な行動『おかしもち』について、イラストカードを用いたクイズ形式で楽しく学びました✨
『おかしもち』とは
『お』(押さない)・『か』(駆けない)・『し』(喋らない)・『も』(戻らない)・『ち』(近くの安全な場所へ)
の頭文字を組み合わせた合言葉です。
『押さないで優しく』『走らないでゆっくり』『おしゃべりせずに集中』など、わかりやすくご説明しながらクイズを行いました。
『かは何でしょう?』と聞くと全員元気よく手を挙げて『駆けない!』と答えてくれました。💕 真剣に耳を傾け充実した学びの時間になりました。
その後、実際の避難アラートを鳴らし、訓練を開始しました⚠️
『地震です!まずは机の下へ!』の声かけに、素早く机の下に身を寄せ口元をハンカチで丁寧に押さえたりと、指導通りに落ち着いて実践しました。
少し緊張している子もいましたが『これが本当の地震のときです』と実感を伴って取り組めました。
続いて、実際の避難場所への移動です🚶♂️🚶♀️
『手をしっかりつないで、はぐれないようにしようて』と伝えると落ち着いた足取りで進めました。🌈 全員が手を取り合い訓練を済ませることができました。
このように、楽しみながらも『もしも』の備えの大切さを心に刻む訓練となりました。
これからも安全教育を丁寧に進めてまいります。
ご家庭でもぜひ『おかしもち』のお話をなさってみてください。