今日は天気は良かったけど風が(-_-)/~~~ビュー!ビュー!
木枯らしの季節かな~…
今回は11/6に行われた「みのむし製作」の様子をお伝えします。
どうやって作る?? 皆、先生のお話を静かに聞き、見本を見て、バラバラになっている頭や体やぼうしの部分を、自分の好きな位置に貼りました。
そして、折り紙をちぎってみのむしのお洋服作り♬
色々な形や色でみのむしに洋服を着せてあげました。
のりも上手に使い、指先を使って折り紙好きな形にちぎり、「ここに貼る!」「こっちに貼る!」と、それぞれの好みを表現できました。
この制作を行う事により「空間認識」「指先を使い脳への刺激を得る」などの効果がありますね。
製作も療育の一環として、楽しみながら行えるように工夫しています。
最後にみのむしの顔を描いてできあがり💖
色んな表情の「みのむし」達の出来上がり。壁にいっぱいぶら下がりました💖
今度は何作る? 一緒に考えようね。
木枯らしの季節かな~…
今回は11/6に行われた「みのむし製作」の様子をお伝えします。
どうやって作る?? 皆、先生のお話を静かに聞き、見本を見て、バラバラになっている頭や体やぼうしの部分を、自分の好きな位置に貼りました。
そして、折り紙をちぎってみのむしのお洋服作り♬
色々な形や色でみのむしに洋服を着せてあげました。
のりも上手に使い、指先を使って折り紙好きな形にちぎり、「ここに貼る!」「こっちに貼る!」と、それぞれの好みを表現できました。
この制作を行う事により「空間認識」「指先を使い脳への刺激を得る」などの効果がありますね。
製作も療育の一環として、楽しみながら行えるように工夫しています。
最後にみのむしの顔を描いてできあがり💖
色んな表情の「みのむし」達の出来上がり。壁にいっぱいぶら下がりました💖
今度は何作る? 一緒に考えようね。