小学校に入学する頃は健常児だと思われていたのですが、3年生頃から国語の読み取りと算数の授業がわからなくなってきました。
4年生になるとますます分からなくなり、学校の先生から検査を受けるように言われて知能検査を受けると、ボーダーラインの評価になり、支援級に行く様に勧められました。
そこであちこち探して、当所に通うことにしました。2年生の基礎から理解できてないことが多かったので、最初の1年はなかなか点数に結びつかなかったのですが、基礎が分かってきて、脳力自体も少しずつ向上してきたので、6年生になると、平均的な点数がとれる様になってきました。
普通学級で頑張っています。 発達障害
教室の毎日
23/06/20 09:31
