
20日(日)京都鉄道博物館に行ってきました!
六甲道を午前中から送迎車2台で出発して、
名神道などを通って現地まで向かいました。
向かっている途中では、先日行った
伊丹スカイパークの近くを通ると、たまたま
大型飛行機が高速道路上を通過し、子どもたち
は大興奮! 車や飛行機といった乗り物が
大好きなのがうかがえました。
名神高速道路の桂川SAにて昼食をとった後
京都鉄道博物館に到着、早速見学に回りました。
入口から入ると、早速機関車や特急電車、新幹線など
の実物がお出迎えで、子どもたちは目が釘付け。
電車の中にも入れて大満足です。そして展示物の
見学に入り、まず最初はジオラマの見学を行いました。
模型位の新幹線や特急、快速や普通電車、私鉄まで
走っていて、夜景をバックに走っている姿は、
子どもだけでなく、引率の私達も感動するくらいの
美しさでした。
展示ではいろいろな体験があり、大阪環状線の展示で
各駅の到着の音楽をボタンで鳴らすことが出来たり
切符の自動販売の体験や、踏切の危険信号を押す
体験などがありましたが、最も楽しんでいたのが
運転シュミレーター体験でした。
一人5分ほどの体験でしたが、自分が運転している気分を
味わうことが出来て、かなり楽しい経験になりました。
普段行けない場所に行き、たくさん楽しい思い出を
作ることが出来た1日でした。
六甲道を午前中から送迎車2台で出発して、
名神道などを通って現地まで向かいました。
向かっている途中では、先日行った
伊丹スカイパークの近くを通ると、たまたま
大型飛行機が高速道路上を通過し、子どもたち
は大興奮! 車や飛行機といった乗り物が
大好きなのがうかがえました。
名神高速道路の桂川SAにて昼食をとった後
京都鉄道博物館に到着、早速見学に回りました。
入口から入ると、早速機関車や特急電車、新幹線など
の実物がお出迎えで、子どもたちは目が釘付け。
電車の中にも入れて大満足です。そして展示物の
見学に入り、まず最初はジオラマの見学を行いました。
模型位の新幹線や特急、快速や普通電車、私鉄まで
走っていて、夜景をバックに走っている姿は、
子どもだけでなく、引率の私達も感動するくらいの
美しさでした。
展示ではいろいろな体験があり、大阪環状線の展示で
各駅の到着の音楽をボタンで鳴らすことが出来たり
切符の自動販売の体験や、踏切の危険信号を押す
体験などがありましたが、最も楽しんでいたのが
運転シュミレーター体験でした。
一人5分ほどの体験でしたが、自分が運転している気分を
味わうことが出来て、かなり楽しい経験になりました。
普段行けない場所に行き、たくさん楽しい思い出を
作ることが出来た1日でした。