
先週のデイビッド先生の運動療育で
エアバルーンを使っての療育を行いました。
約5mの円形の布を参加者全員で持って
色々な動きをしていきました。
動きの指示はデイビッド先生、もちろん全て英語です。
どのように動くのかは先生の言葉で決まります。
この日に使われたのは
DOWN(下がる) UP(上がる)
RIGHT(右) LEFT(左)
HOP(跳ねる) MARCH(行進)
などの単語を使ってたくさん動きました。
最初のうちは反応できなかった低学年の子どもたちも
音と動きで少しずつ理解し、最後は一緒になって
楽しくできました。
最後は先生とみんなで言葉の意味と確認をし
発音練習も頑張りました。
書くばかりは少し集中力が続かないですが
動きや楽しさが加わり、約50分の療育も
あっという間に過ぎました。また今週も
療育頑張りましょう。
エアバルーンを使っての療育を行いました。
約5mの円形の布を参加者全員で持って
色々な動きをしていきました。
動きの指示はデイビッド先生、もちろん全て英語です。
どのように動くのかは先生の言葉で決まります。
この日に使われたのは
DOWN(下がる) UP(上がる)
RIGHT(右) LEFT(左)
HOP(跳ねる) MARCH(行進)
などの単語を使ってたくさん動きました。
最初のうちは反応できなかった低学年の子どもたちも
音と動きで少しずつ理解し、最後は一緒になって
楽しくできました。
最後は先生とみんなで言葉の意味と確認をし
発音練習も頑張りました。
書くばかりは少し集中力が続かないですが
動きや楽しさが加わり、約50分の療育も
あっという間に過ぎました。また今週も
療育頑張りましょう。