
10月30日のお出かけは大阪の万博記念公園まで
足を伸ばして、公園遊びや巨大迷路に挑戦してきました。
当日は快晴で、大変過ごしやすい天気の中
到着してからすぐ巨大迷路に挑戦してきました。
迷路には知力コースと体力コースがあり
全員体力コースで挑戦、頂上にある鐘を鳴らせる
ように頑張りました。
最初から小さい通路になっていて子どもさんたちは
楽勝で通過、職員はしゃがみこんでも頭を打ったり
穴に通るのに苦労したりとかなり大変でした。
暫くすると、紐でつるされた一本橋や丸太橋、ロープだけの
橋などが現れ、かなり高いところにつるされている橋の
下を見て、そのスリルに子ども達にも緊張感が漂ってきました。
揺れたり、滑りそうになったり、孫御恐怖と緊張感で
体を少しこわばらせながらもなんとかクリアしました。
ゴールのてっぺんでは、かわいい鐘があり、一人ずつ
鐘を打ち鳴らし、みんなご機嫌で迷路を後にしました。
公園ではボール投げや遊具遊びでみんなで盛り上がり
あっという間のお出かけ時間でした。
この日に行けたのは、ほんの一部だったので
また違う日に、万博記念公園の他のエリアも
見学に行きたいと思いました。
足を伸ばして、公園遊びや巨大迷路に挑戦してきました。
当日は快晴で、大変過ごしやすい天気の中
到着してからすぐ巨大迷路に挑戦してきました。
迷路には知力コースと体力コースがあり
全員体力コースで挑戦、頂上にある鐘を鳴らせる
ように頑張りました。
最初から小さい通路になっていて子どもさんたちは
楽勝で通過、職員はしゃがみこんでも頭を打ったり
穴に通るのに苦労したりとかなり大変でした。
暫くすると、紐でつるされた一本橋や丸太橋、ロープだけの
橋などが現れ、かなり高いところにつるされている橋の
下を見て、そのスリルに子ども達にも緊張感が漂ってきました。
揺れたり、滑りそうになったり、孫御恐怖と緊張感で
体を少しこわばらせながらもなんとかクリアしました。
ゴールのてっぺんでは、かわいい鐘があり、一人ずつ
鐘を打ち鳴らし、みんなご機嫌で迷路を後にしました。
公園ではボール投げや遊具遊びでみんなで盛り上がり
あっという間のお出かけ時間でした。
この日に行けたのは、ほんの一部だったので
また違う日に、万博記念公園の他のエリアも
見学に行きたいと思いました。