児童発達支援事業所
  • 空きあり

K's garden天子の森のブログ一覧

近隣駅: 市川駅、市川真間駅 / 〒272-0034 千葉県市川市市川1-3-2 グランクルーアサミ1F
24時間以内に7が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3495

金曜日グループ療育 避難訓練@2月15日(金)

教室の毎日
みなさまこんにちは♪ 天子の森です。
久しぶりの投稿です。
三寒四温という言葉がありますが、ここ数日は三寒続き・・・
教室に来所される保護者様の体温チェック時にも「寒いですね~」の一言から始まる今日この頃、温かいお飲み物を用意してお待ちしております。

さて、本日は天子の森で昨日行った避難訓練の一コマから☆
金曜日のグループ療育に参加されているお子さま・保護者様にもご協力いただき、「火災発生→避難」及び「通報訓練」を行いました。

「火事です!2階から火が出ています!避難してください!」
支援員の掛け声のもと、スムーズに集まり、防災頭巾をかぶり、
「ダンゴムシ!」の言葉に反応して身体を小さく縮こませるお子さま、
静かに様子を見まわすお子さま、「いつも保育園で練習してるよ」と
既に訓練について熟知されているお子さま・・・

その後スタッフの誘導の元、保護者様と一緒に外へ避難も無事出来た時の写真です。
・自転車を普段から間をつめて停めていただく事。
・お子さまは裸足で避難になるので、靴下や上着等の荷物もケーズ事速やかに持ちだし、外で着脱していただく事
・靴はスタッフが玄関でざーっとビニール袋に入れて避難
等々再度気づきを得る事ができました。

「平時に出来ない事は災害時にはできない。」
「災害時には通常の10倍の仕事がある。がんばっても3倍の仕事しかできない。」

起きて欲しくない災害ですが、平常時に万全の備えや安全対策を行い
迅速に対応できるようスタッフ一同、防災訓練に取り組んでおります。

今後も継続していきたいと思います。

☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆

天子の森ではスタッフ一同感染症対策を十分に行い、安全で楽しい療育をご提供出来るよう日々取り組んでおります。
ご利用の皆様方にはいつもご協力頂き有難うございます。

尚、新年度療育スケジュールについて教室のご見学・ご相談・てんしのひろばへのご参加も受け付けておりますのでご連絡をお待ちしております☆

引き続き天子の森を宜しくお願い致します!


24時間以内に7人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。