みなさんこんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます😊
街路樹もすっかり色づき、朝晩の寒さも本格化してきましたね🍂
こんな日は温かいお鍋で身体を芯から暖めたくなりますね😋
鍋の定番食材は❓白菜、ネギ、しらたき、お肉、…あとは❔他にも食材はありますが、そうそうやっぱりきのこ😊ですよね✨
スーパーでは年中出回っていますが、きのこは本来秋🍁の味覚。
ということで、こぱんはうすさくら横浜すずかけ台教室では秋🍁を感じる療育として、きのこ🍄製作をしました✨
今回は色紙を切って貼るだけではなく、毛糸🧶を使います。
ひもなどを使って物作りをすると、手先の器用さや目で見たものに合わせて手を動かす力を養えます。
脳の発達が急速に進む子供時代に手先をよく動かすことで、集中力を養い、認知能力を高めることにも影響があると考えられています。
さて、作ってみましょう✨
きのこ🍄の形に切った画用紙にはあらかじめ何箇所か切り込みが入っているので、そこに毛糸🧶を引っ掛けていきます。引っ張り過ぎると画用紙が歪んでいくので、その力加減も必要です。
「引っ掛けたのに取れた❗️😬」
「次はどこにひっかけようか❓😊」
「あれ、きのこ🍄が歪んじゃった😖」
「歪まないようにするにはどうしたらいいかな❓😳」
「星⭐️の形にしたいんだけどどうひっかけたらいい❓😲」
「出来た❗️次は顔を描くよ✨」
星形や格子形など、毛糸をどんな風に引っ掛けていくかによってそれぞれ個性的なきのこ🍄が完成しましたよ🎶
大人から見れば簡単でも、子供達にとっては難しい作業を集中してやり切れました✨
本日は「毛糸🧶できのこ🍄作り」についてお送りいたしました☺️
最後までご覧いただきありがとうございました!
毛糸🧶できのこ🍄作り
教室の毎日
23/11/29 09:07