こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービスみらいーく初石のスタッフです。
今回は、ハロウィンイベントの「ミイラゲーム」と「カボチャの重さ当てクイズ」の活動の内容の様子です。
「ミイラゲーム」では、ミシン目が入っているトイレットペーパーをミイラ役のお友だちに慎重に巻き、切れるまでの長さを計るという内容です。
ミイラ役のお友だちはトイレットペーパーを上手に負けるように、両手を脇にあてジッと立ってくれていました✨
巻くお友だちは、ペーパーが切れないようにそっと持ち、慎重にクルクルと上手に巻いていました👏
次は「カボチャの重さ当てクイズです」。
500グラム・1000グラム、2000グラムのペットボトルを準備し、同じくらいの重さになるか比較して、
より近い重さを当てるという内容です。
皆、重さに興味深々な様子で、何度もカボチャとペットボトルを持ち上げて確認をしていました。
今回の報告は以上になります。
ハロウィンイベントも残り一日となりました。
楽しいハローウィンになると良いですね🎃🎃🎃
児童発達支援・放課後等デイサービスみらいーく初石のスタッフです。
今回は、ハロウィンイベントの「ミイラゲーム」と「カボチャの重さ当てクイズ」の活動の内容の様子です。
「ミイラゲーム」では、ミシン目が入っているトイレットペーパーをミイラ役のお友だちに慎重に巻き、切れるまでの長さを計るという内容です。
ミイラ役のお友だちはトイレットペーパーを上手に負けるように、両手を脇にあてジッと立ってくれていました✨
巻くお友だちは、ペーパーが切れないようにそっと持ち、慎重にクルクルと上手に巻いていました👏
次は「カボチャの重さ当てクイズです」。
500グラム・1000グラム、2000グラムのペットボトルを準備し、同じくらいの重さになるか比較して、
より近い重さを当てるという内容です。
皆、重さに興味深々な様子で、何度もカボチャとペットボトルを持ち上げて確認をしていました。
今回の報告は以上になります。
ハロウィンイベントも残り一日となりました。
楽しいハローウィンになると良いですね🎃🎃🎃