放課後等デイサービス
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 武庫之荘校

近隣駅: 武庫之荘駅、甲子園口駅 / 〒661-0044 兵庫県尼崎市武庫町一丁目55-20 2F

速く走る為に必要なこととは?

Lumoの運動療育
こんにちは!

尼崎市武庫之荘にある児童発達支援・放課後等デイサービス

運動特化型療育施設Lumo(ルーモ)の伊東です!

Lumoでは未就学のお子様から小学生・中学生・高校生までのお子様に

運動を通じて将来への「光」を見つけるサポートしております。



今回は

・速く走る為に必要なことは?

・改善策について

お伝えしていきます。

【速くに走るには何が大切?】

走るという動作は、

①自分の重心を前に移動させる体重移動

②片足交互ジャンプの連続

これらの動作で成り立っています。



さらに上手に速く走る為には、

①重心を前に移動させる感覚の獲得と強化

②カラダを支え跳ね返す力

③全身の動作を合わせるタイミング

この3つはとても重要となってきます。

この中で特に難しいのが③の全身の動作を合わせるタイミング。

では、「全身の動作を合わせるタイミング」を獲得する為にはどんな練習が有効なのでしょうか?



このタイミングを合わせる際に重要なのが「リズム感」

リズム感というと、「生まれ持ったもの」「センス」のように思えてしまうかもしれません。

ここでいうリズム感というのは

①身体の協調性

②インパクトと脱力

これらが非常に大切になってきます。



①身体の協調性

目と手、手と足など別々に動く機能をまとめて一つにして動かす能力・前後左右上下の三つの軸の中で、自分との距離や方向などを把握する空間把握能力などが含まれてきます。

②インパクトと脱力

言葉の通り、力を入れる場面と抜く場面の使い分けができること。

特に走る際ドタバタ音を立ててしまうのは、このインパクトと脱力がうまくいっていない場合があります。



上記を見るととても難しいことをしないいけないように見えるかもしれませんが、

有効になる運動は非常にシンプルです!

そのシンプルな運動とは

「縄跳び」です!

タイミング良く縄を飛ぶ、縄を回しながらジャンプ動作が入る、地面を一定間隔でジャンプする

地面を蹴る力やリズム感を同時に獲得できる非常に優れた運動種目です!

お家や学校でできる種目なので、ぜひ皆さんもやって見てください!



縄跳びが上手に飛べないという方、

Lumoでは縄跳びを上手く飛べるよう専門的な運動療育も行っております!

運動療育の体験も実施中!

まずは一度施設にお越しください!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。