
こんにちは♪すいっちです。
先日、すいっちではべっこう飴、ドライフルーツ飴作りをしました。
準備の段階からワクワク☆みんなで材料を並べたり、ドライフルーツを種類ごとに分けたりしました。
べっこう飴作りでは、大さじ、小さじを使って材料を量ったり、ホットプレートの上で変化する砂糖を観察しました。
「べっこう飴を作る時に、お酢を入れると甘くなるんだよ!」
「「えーーっ?ホントかなあ?」」
先生の言葉に半信半疑になりながらもお酢を入れてみる子どもたち、実際に食べてみると…
「もっと甘くなった!」
「蜂蜜みたいな味!」
「水だけの時より色がオレンジっぽくなった!」
と、べっこう飴の変化を楽しんでいました。
次は、ドライフルーツ飴作り♪出来上がったべっこう飴に好きなドライフルーツをバランスよくのせて冷やし固めました。ドライフルーツはりんごとパインが人気でした。
最後に、どうしてお酢を入れるとべっこう飴が甘くなるのか、先生から説明を聞きました。分量を量る、工程を理解する、化学変化を体験する学習ができた1日でした!
先日、すいっちではべっこう飴、ドライフルーツ飴作りをしました。
準備の段階からワクワク☆みんなで材料を並べたり、ドライフルーツを種類ごとに分けたりしました。
べっこう飴作りでは、大さじ、小さじを使って材料を量ったり、ホットプレートの上で変化する砂糖を観察しました。
「べっこう飴を作る時に、お酢を入れると甘くなるんだよ!」
「「えーーっ?ホントかなあ?」」
先生の言葉に半信半疑になりながらもお酢を入れてみる子どもたち、実際に食べてみると…
「もっと甘くなった!」
「蜂蜜みたいな味!」
「水だけの時より色がオレンジっぽくなった!」
と、べっこう飴の変化を楽しんでいました。
次は、ドライフルーツ飴作り♪出来上がったべっこう飴に好きなドライフルーツをバランスよくのせて冷やし固めました。ドライフルーツはりんごとパインが人気でした。
最後に、どうしてお酢を入れるとべっこう飴が甘くなるのか、先生から説明を聞きました。分量を量る、工程を理解する、化学変化を体験する学習ができた1日でした!