
スタッフYのつぶやきです
お休みを頂いて、岩手県の盛岡・平泉で充電してきました
盛岡は見るべきところ・食べるべき物が多く大満喫!
なお、この年になって1人で焼肉屋へ挑戦…
さすがにどきどきしましたが、そこは観光地の有名店!
私の他にもおひとり様はいるらしく、ちゃんとおひとり様専用席がありました〜
盛岡冷麺と一緒にコプチャンを焼いてきましたよ
ある日は
盛岡市街地をとことん歩き回った後は、所用でバスで郊外へ
戻りのバスが2時間後にしか来ないとわかり、2時間待つより2時間歩け!と
山がちの道を9キロ走破…
(後から聞くと、その道路は熊の目撃情報もあるそうで…)
最後の1キロで地元スーパーにふらふら寄ってしまい
あろうことか東北の缶詰・蕎麦・味噌、醤油などをしこたま買い込み
両腕に食い込むレジ袋の痛みに耐えながら、なんとか宿まで運び入れました…
先週初めに腰を痛めたばかりなのに無茶だなーと思いつつ
購買欲には勝てませんでした!
平泉でもレンタサイクルをこぎまくり、浄土信仰の世界観に圧倒され
この世の極楽は平泉にあり!とゾクゾクしてまいりました
私もいつかは極楽に行けるように、シャバの世界では誠実に生きようと思います
それにしても、旅には体力が必要ですね
日本地図を作った伊能忠敬も、東北を歩いた松尾芭蕉も
普段から身体を鍛えたりマッサージしたりしてたんだろうなぁ
(松尾芭蕉はそういえばお灸を据えてる、って著書で言ってましたね)
心の洗濯を終えたので、この夏も仕事を頑張りまーす!
また次の旅に備え、体力をつけておかねば!
お休みを頂いて、岩手県の盛岡・平泉で充電してきました
盛岡は見るべきところ・食べるべき物が多く大満喫!
なお、この年になって1人で焼肉屋へ挑戦…
さすがにどきどきしましたが、そこは観光地の有名店!
私の他にもおひとり様はいるらしく、ちゃんとおひとり様専用席がありました〜
盛岡冷麺と一緒にコプチャンを焼いてきましたよ
ある日は
盛岡市街地をとことん歩き回った後は、所用でバスで郊外へ
戻りのバスが2時間後にしか来ないとわかり、2時間待つより2時間歩け!と
山がちの道を9キロ走破…
(後から聞くと、その道路は熊の目撃情報もあるそうで…)
最後の1キロで地元スーパーにふらふら寄ってしまい
あろうことか東北の缶詰・蕎麦・味噌、醤油などをしこたま買い込み
両腕に食い込むレジ袋の痛みに耐えながら、なんとか宿まで運び入れました…
先週初めに腰を痛めたばかりなのに無茶だなーと思いつつ
購買欲には勝てませんでした!
平泉でもレンタサイクルをこぎまくり、浄土信仰の世界観に圧倒され
この世の極楽は平泉にあり!とゾクゾクしてまいりました
私もいつかは極楽に行けるように、シャバの世界では誠実に生きようと思います
それにしても、旅には体力が必要ですね
日本地図を作った伊能忠敬も、東北を歩いた松尾芭蕉も
普段から身体を鍛えたりマッサージしたりしてたんだろうなぁ
(松尾芭蕉はそういえばお灸を据えてる、って著書で言ってましたね)
心の洗濯を終えたので、この夏も仕事を頑張りまーす!
また次の旅に備え、体力をつけておかねば!