
スタッフYのつぶやきです
先日、長崎から友人が遊びに来た際に箱崎巡りをしました!
ちょうど筥崎宮が蚤の市を開催していたので、骨董品をあれこれ覗いてきました
その後に近場で何かどっかいいとこないかなぁ…と思っていたら
九州大学の敷地で『縁市ハコぽっぽ』というイベント開催中でした!
前から気になっていた
九州大学総合研究博物館も開館中でしたので、初めて覗いてきました♥
動物の標本・剥製がたくさんありました(人骨も…)
一般的な博物館より剥製の距離が近く
アカデミックな迫力に圧倒されました✨
ラピスラズリなどの鉱石も展示されていてきれいでしたー!
この博物館は旧工学部の本館で
今は登録有形文化財に指定されているそうです
当日は九大の建築学部の教授が90分間
建物の見どころを案内してくれました
普段は通勤時にJR車内から見るだけの建物の中が
こんなに興味深い博物館だとは知らず…
建物の造形もよく考えられており、すごくワクワクしました!
『ここから』からも近いし
一度みんなで行ってみたいなぁ!と思うような場所でした❤️
先日、長崎から友人が遊びに来た際に箱崎巡りをしました!
ちょうど筥崎宮が蚤の市を開催していたので、骨董品をあれこれ覗いてきました
その後に近場で何かどっかいいとこないかなぁ…と思っていたら
九州大学の敷地で『縁市ハコぽっぽ』というイベント開催中でした!
前から気になっていた
九州大学総合研究博物館も開館中でしたので、初めて覗いてきました♥
動物の標本・剥製がたくさんありました(人骨も…)
一般的な博物館より剥製の距離が近く
アカデミックな迫力に圧倒されました✨
ラピスラズリなどの鉱石も展示されていてきれいでしたー!
この博物館は旧工学部の本館で
今は登録有形文化財に指定されているそうです
当日は九大の建築学部の教授が90分間
建物の見どころを案内してくれました
普段は通勤時にJR車内から見るだけの建物の中が
こんなに興味深い博物館だとは知らず…
建物の造形もよく考えられており、すごくワクワクしました!
『ここから』からも近いし
一度みんなで行ってみたいなぁ!と思うような場所でした❤️