放課後等デイサービス

発達サポートIMEトレーニング奥州2号館のブログ一覧

  • 送迎あり
NEW

☆「認知機能強化トレーニング」のご案内です!☆

「認知機能強化トレーニング」は、児童精神科医の宮口幸治先生が考案したトレーニングです。

「学力面」「身体面」「社会面」の3つの領域からアプローチすることにより、子どもの困難を包括的に支援します。

≪学習面≫
記憶力・注意力・言語理解など、学業成績の向上につながる認知機能の強化トレーニングにより基礎学力の土台作りを行います。

≪身体面≫
運動能力や不器用さなど、身体の使い方の改善を目的とした認知作業トレーニングにより、身体面を育て不器用さの改善を目指します。

≪社会面≫
相手の気持ちを読み取ったり、危険な状況を予測したりする能力を育てる認知ソーシャルトレーニングにより、対人スキルの向上を目指します。

幼児期のお子様の就学準備にも効果的です!ぜひご活用ください!

各種お問合せ(見学、無料体験、ご利用開始、採用など)
本部事務局
代表固定電話:019-681-6023
代表メールアドレス:zimukyoku@zisedaiime.info
→事務局にて初回受付後、担当より折り返しご連絡いたします。

#発達障がい #自閉症 #不登校 #引きこもり #運動療育 #IME #ADHD #スパーク #個別療育 #学習障がい #軽度知的障がい


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。