放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス ハッピーエンジェルのブログ一覧

近隣駅: 吉原本町駅、ジヤトコ前(ジヤトコ1地区前)駅 / 〒417-0045 静岡県富士市錦町1丁目2-15
24時間以内に218が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3176-6590

魔法の言葉👼

その他のイベント
こんばんは🌃児童発達支援 放課後等デイサービス ハッピーエンジェルです👼
今日は月に2回さくら台幼稚園で行っている子育てひろば「チェリーズ」へ娘と行ってきました✨
今年の4月からチェリーズに参加しているのですが、娘と同年代0歳児のお母さん達と知り合うことが出来、子育てについて、我が子の成長の話や離乳食など色々な話が出来るので自分にとって心強く、安心出来る場所になっています🍀
娘も同年代の子と関わる機会があるので、ニコニコです♥
本日は言葉の魔法のお話します🍀
日々生活していると感情的なり、子どもに対してストレートに怒ってしまったり、
出来ていないことに目が付き、きつい言葉で伝えてしまう場面がある保護者さまもいると思います✨
『親は子の鏡』という言葉があるように、全ての発言 行動が子どもの記憶に残り、親と同じように振る舞うことがあります😥
ではほめるだけで叱らなければ良いのかと言うと、叱ることも大切です✨
ただ言葉は難して「怒る」と「叱る」
でも大きな違いがあります✨
怒るは感情的な行動なので『利己』叱るは相手の成長のために伝えるので
『利他』となります🍀
お子さまに課題がある際にまずどのように伝えたら良いのか考えることが大切です
👼支度に時間が掛かるお子さまの場合
○支度がおわったらおやつ食べよう
☓まだ支度終わってないの?おやつ抜き
この2つの言葉は肯定的か否定的に伝えているかの違いですが、成長を願うならなるべく肯定的に伝える方が良いです🍀
他にも一方的ではなくこどもの気持ちを聞くことや、できていることを認めて、前向きなことで伝えると良いです✨
このように自分が伝えられたらを考え会話すると相手も嬉しいですし、自分自身も落ち着きます✨
皆さんもハッピーエンジェルで魔法の
言葉学びませんか?
ブログを見て頂きありがとうございました♥
★写真はチェリーズの様子です👼

〒4170045
静岡県富士市錦町一丁目2-15
☎08020234625

#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#富士市
#療育
#幼児教育
#保育園
#幼稚園
#こども園
#小学校
24時間以内に218人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。