放課後等デイサービス

nijico辻堂駅前のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3172-6968
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(991件)

風船キャッチ🎈🫴🏻

こんにちは❗️nijicoです🌈 本日は風船キャッチを行いました🎈🫴🏻 風船を上に上げ、落ちる前に走って戻ってきてキャッチするという運動です! 本日のねらい ・風船をよく見て走る ・集中力の向上 ・楽しんで体を動かす ただ走って戻ってくるのではなく、風船をどれぐらい上に上げればいいのかなどを自分で考えるよう促しています😊 始めは近い距離でやり、少しずつ距離を遠ざけていきました! 子どもたちも全力で取り組んでくれました✨ 🌈nijico🌈では、ひとりひとり違う”個性”と真摯に向き合い、その子個人の将来に向けた療育を行います。 見学、体験もまだまだ受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください🍀 ☎️0466-47-6730 ✉️info@nijico-kind.com LINEまたはDMでも承っております。 ご利用料金上限は下記の通りです↓↓ ▪️住民税非課税世帯→無料 ▪️世帯所得約900万円未満→4.600円 ▪️世帯所得約900万円以上→ご利用に応じ37.200円までが上限です。 その他おやつ代が一回のご利用につき120円かかります。 未来ある子ども達へ明るい未来を✨ 保護者の皆さまの良きパートナーとなれるよう、スタッフ一同お待ちしております🎵

nijico辻堂駅前/風船キャッチ🎈🫴🏻
教室の毎日
24/11/26 16:48 公開

紅葉狩り🍁

こんにちは!nijicoです🌈 今日は『紅葉狩り🍁』で里山公園に行ってきました💨 まずは葉っぱやドングリなど秋らしいものをたくさん見つけて拾っていきます🍂 たくさん拾って秋を思いっきり堪能した後は、お楽しみ公園遊び😆ふわふわドームや長い滑り台など全力で体を動かしていきます✨ 今回のねらい ①秋を感じること・季節を知ること ②集団行動のルールを守ること ③思いっきり体を動かすこと まったりとした時間も過ごすことができましたが、子どもたちは体を動かして遊ぶ方がお気に入り😂 ふわふわドームや滑り台で思いっきり体を動かして楽しみました🎵 紅葉狩りで秋を感じながら楽しく過ごすことができました🍁 🌈nijico🌈では、ひとりひとり違う”個性”と真摯に向き合い、その子個人の将来に向けた療育を行います。 見学、体験もまだまだ受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください🍀 ☎️0466-47-6730 ✉️info@nijico-kind.com LINEまたはDMでも承っております。 ご利用料金上限は下記の通りです↓↓ ▪️住民税非課税世帯→無料 ▪️世帯所得約900万円未満→4.600円 ▪️世帯所得約900万円以上→ご利用に応じ37.200円までが上限です。 その他おやつ代が一回のご利用につき120円かかります。 未来ある子ども達へ明るい未来を✨ 保護者の皆さまの良きパートナーとなれるよう、スタッフ一同お待ちしております

nijico辻堂駅前/紅葉狩り🍁
教室の毎日
24/11/23 18:16 公開

ボールダッシュ💨

こんにちは❗️nijicoです🌈 今日はカラーボールを色分けされたカゴにダッシュで分ける運動を行いました💨 今日のねらいは、 ・とにかく早く!を意識すること ・ボールの色や走る先をよく見ること ・体を動かす楽しさを知ること スピードを重視することも大事ですが、早く達成させるためにはボールを落とさないことが重要です。 そのため、しっかりしゃがんでボールを拾ったりカゴに入れることを意識して取り組みます☝️‪ ̖́-‬︎ たくさん走って、体も心もリフレッシュ❣️ そのあとの自由時間はとても有意義な時間になりました✨️✨️ 🌈nijico🌈では、ひとりひとり違う”個性”と真摯に向き合い、その子個人の将来に向けた療育を行います。 見学、体験もまだまだ受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください🍀 ☎️0466-47-6730 ✉️info@nijico-kind.com LINEまたはDMでも承っております。 ご利用料金上限は下記の通りです↓↓ ▪️住民税非課税世帯→無料 ▪️世帯所得約900万円未満→4.600円 ▪️世帯所得約900万円以上→ご利用に応じ37.200円までが上限です。 その他おやつ代が一回のご利用につき120円かかります。 未来ある子ども達へ明るい未来を✨ 保護者の皆さまの良きパートナーとなれるよう、スタッフ一同お待ちしております🎵

nijico辻堂駅前/ボールダッシュ💨
教室の毎日
24/11/22 17:56 公開

新聞紙じゃんけん✊✌️✋📰

こんにちは!nijicoです🌈 今日は「新聞紙じゃんけん」という活動を行いました✊✌️✋📰 新聞紙の上に立ち、じゃんけんで負けた人は新聞紙を半分に折っていくゲームです🎵 じゃんけんに負けると新聞紙がどんどん小さくなっていくため、新聞紙の上から落ちないようにバランスを取る必要があるんです☝️ 最終的にはつま先立ちや片足立ちなどにもなるため、バランス感覚を養うことができます🙆‍♀️ 今回のねらい ①ルールを守る力をつけること(じゃんけんで後出しをしない・負けたことをごまかさないなど) ②バランス感覚を養うこと ③「まあいっか」の気持ちを持てるようにすること 楽しみながらもバランス感覚を養ったり、ルールを守る力をつけることができる今回の活動、子どもたちも笑顔で取り組んでくれました✨ 小さくなっていく新聞紙に思わず笑ってしまう子どもも🤣🤣しっかりバランスをとって新聞紙から落ちないように耐えていました👏 負けてしまっても怒らず笑っている様子や「まあいっか」と気持ちを切り替えようとしている姿を見ることも⭕️集団で過ごしていく中で、子どもたちの成長した部分をたくさん見ることができ嬉しい気持ちになりました☺️ 🌈nijico🌈では、ひとりひとり違う”個性”と真摯に向き合い、その子個人の将来に向けた療育を行います。 見学、体験もまだまだ受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください🍀 ☎️0466-47-6730 ✉️info@nijico-kind.com LINEまたはDMでも承っております。 ご利用料金上限は下記の通りです↓↓ ▪️住民税非課税世帯→無料 ▪️世帯所得約900万円未満→4.600円 ▪️世帯所得約900万円以上→ご利用に応じ37.200円までが上限です。 その他おやつ代が一回のご利用につき120円かかります。 未来ある子ども達へ明るい未来を✨ 保護者の皆さまの良きパートナーとなれるよう、スタッフ一同お待ちしております

nijico辻堂駅前/新聞紙じゃんけん✊✌️✋📰
教室の毎日
24/11/21 17:43 公開

トンボ飛行機✈️

こんにちは❗️nijicoです🌈 本日はトンボ飛行機を作りました✈️ 本日のねらい ・ハサミを使うのでフロアでの過ごし方を考える! ・ハサミを使い集中力を高める! ・色塗りを通して想像力を膨らませ、感性を育てる! 今回のプログラムはハサミをメインにしてまずは線に沿って切る事、なるべく自分の力でやり遂げる目標に頑張りました💪 みんな集中して指などを切らないように気をつけ上手に切る事が出来ました‼️ 完成してみんなで飛ばしたりして遊んで過ごしました✈️ 🌈nijico🌈では、ひとりひとり違う”個性”と真摯に向き合い、その子個人の将来に向けた療育を行います。 見学、体験もまだまだ受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください🍀 ☎️0466-47-6730 ✉️info@nijico-kind.com LINEまたはDMでも承っております。 ご利用料金上限は下記の通りです↓↓ ▪️住民税非課税世帯→無料 ▪️世帯所得約900万円未満→4.600円 ▪️世帯所得約900万円以上→ご利用に応じ37.200円までが上限です。 その他おやつ代が一回のご利用につき120円かかります。 未来ある子ども達へ明るい未来を✨ 保護者の皆さまの良きパートナーとなれるよう、スタッフ一同お待ちしております🎵

nijico辻堂駅前/トンボ飛行機✈️
教室の毎日
24/11/20 18:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3172-6968
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
52人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3172-6968

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。