こんにちは。こすもすカレッジジュニア新松戸教室の山﨑です。
本日は、読み聞かせの授業を行いました。本は、「どんぶりん丼」「へんしんクイズ」を読みました。「どんぶりん丼」はリズミカルな文で、具材との出会いや料理の変化を楽しみ、食べ物に興味が広がる絵本でした。何のどんぶりが出来上がるか、みんなで予想しながら聞きました!
「へんしんクイズ」は、繰り返し言葉を唱えるだけで答えが分かる本で、みんな大盛り上がりでした!
紙芝居は、「いちばんはだれのしっぽ?」を読みました。動物のしっぽの役割を楽しく学びました♪
読み聞かせは、集中力だけではなく、子どもが本や物語に興味を持つきっかけとなり、読解力や創造力を育むのにも効果的だそうです。
みんな、どの本にも興味を持ち、集中して聞くことができました!
お聞きになりたいことやご質問等がございましたら是非、下記の新松戸教室までお気軽にご連絡ください。
〇住所
千葉県松戸市新松戸1-448-2 藤喜ビル2階
〇電話番号
047-375-8091
本日は、読み聞かせの授業を行いました。本は、「どんぶりん丼」「へんしんクイズ」を読みました。「どんぶりん丼」はリズミカルな文で、具材との出会いや料理の変化を楽しみ、食べ物に興味が広がる絵本でした。何のどんぶりが出来上がるか、みんなで予想しながら聞きました!
「へんしんクイズ」は、繰り返し言葉を唱えるだけで答えが分かる本で、みんな大盛り上がりでした!
紙芝居は、「いちばんはだれのしっぽ?」を読みました。動物のしっぽの役割を楽しく学びました♪
読み聞かせは、集中力だけではなく、子どもが本や物語に興味を持つきっかけとなり、読解力や創造力を育むのにも効果的だそうです。
みんな、どの本にも興味を持ち、集中して聞くことができました!
お聞きになりたいことやご質問等がございましたら是非、下記の新松戸教室までお気軽にご連絡ください。
〇住所
千葉県松戸市新松戸1-448-2 藤喜ビル2階
〇電話番号
047-375-8091