こんにちは こすもすカレッジジュニア新松戸教室の山崎です。
11月8日(土)は、秋の恒例イベント、「秋桜音楽フェスティバル」に行ってきました!
朝から少し肌寒かったですが、会場に着くとすぐに心が温かくなるような雰囲気でした🎶
音楽と空気が混ざり合う時間✨
音楽だけでなく、グルメブースなども盛りだくさん。
色々な味から選べるポップコーンを、みんなで美味しく頂きました!
また、カレッジ小金原教室が出店されたゲームコーナーに参加させて頂き、「楽しい〜!」と大盛り上がりでした!
その他「モルック体験」にも参加しました。
モルックはフィンランド発祥のアウトドアスポーツで、木の棒を投げて番号の書かれたピンを倒し、点数を競うゲーム。
ルールはシンプルなのに意外と奥が深くて、大人も子どもも夢中になっていました。
最初は狙いを定めるのも難しかったのですが、コツをつかんでからはピンをうまく倒せた時に笑顔でハイタッチしたりして、フェスらしい温かい交流が生まれました。
BGMにはちょうどフラダンスの音楽が流れていて、なんとも心地よいひとときでした!
音楽だけでなく、こうした体験型アクティビティがあるのも秋桜音楽フェスの魅力のひとつだと感じました✨
また、来年も楽しみです!
お聞きになりたいことやご質問等がございましたら是非、下記の新松戸教室までお気軽にご連絡ください。
〇住所
千葉県松戸市新松戸1-448-2 藤喜ビル2階
〇電話番号
047-375-8091
11月8日(土)は、秋の恒例イベント、「秋桜音楽フェスティバル」に行ってきました!
朝から少し肌寒かったですが、会場に着くとすぐに心が温かくなるような雰囲気でした🎶
音楽と空気が混ざり合う時間✨
音楽だけでなく、グルメブースなども盛りだくさん。
色々な味から選べるポップコーンを、みんなで美味しく頂きました!
また、カレッジ小金原教室が出店されたゲームコーナーに参加させて頂き、「楽しい〜!」と大盛り上がりでした!
その他「モルック体験」にも参加しました。
モルックはフィンランド発祥のアウトドアスポーツで、木の棒を投げて番号の書かれたピンを倒し、点数を競うゲーム。
ルールはシンプルなのに意外と奥が深くて、大人も子どもも夢中になっていました。
最初は狙いを定めるのも難しかったのですが、コツをつかんでからはピンをうまく倒せた時に笑顔でハイタッチしたりして、フェスらしい温かい交流が生まれました。
BGMにはちょうどフラダンスの音楽が流れていて、なんとも心地よいひとときでした!
音楽だけでなく、こうした体験型アクティビティがあるのも秋桜音楽フェスの魅力のひとつだと感じました✨
また、来年も楽しみです!
お聞きになりたいことやご質問等がございましたら是非、下記の新松戸教室までお気軽にご連絡ください。
〇住所
千葉県松戸市新松戸1-448-2 藤喜ビル2階
〇電話番号
047-375-8091