放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援・放課後等デイサービス ふわりのブログ一覧

近隣駅: 出戸駅、長原駅 / 〒547-0011 大阪府大阪市平野区長吉出戸4-3-5ドムスファースト104
24時間以内に2が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3627-8164

ワーキングメモリとレジリエンス

研修会・講演会
ワーキングメモリとレジリエンスと、どちらも聞いたことがある人はいると思いますが、実はこの2つは深い関係にあります。
そして、レジリエンスの低い子にどう支援をしていくか?というテーマで紹介していきます。

ワーキングメモリとは?(※以下ワーキングメモリ=WM)

そもそもWMとは何か?というと、「目の前の情報を一次的に頭の中に覚えて作業に使う力」のことを言います。例えば、子どもが
「スーパーで、4枚切りの食パンと、牛乳と、にんじんと、コーンポタージュ買ってきて。余ったお金でおやつ買っても良いわよ。」
と言われました。

そして子どもはスーパーに向かう間に、
「4枚食パン、牛乳、人参、コンポ、余ったらおやつ」
と、頭の中で唱えながら覚えておこうとする。この覚えておこうという力がWMです。

また、途中でネコに出会って「かわいい!」と喜んで気をそらされてしまうかもしれません。しかし、頭の中には一時的に保存されているので、
「なんだっけ?・・・そうだ、4枚食パン、牛乳・・・」
と唱え始めることができます。このような、一瞬気をそらしても、頭の中には保存しておく力もWMの力です。

このWMが高いと、学力が高い、メンタルが強くうつ病や依存症になりにくい、など様々な効果があり、生きる上で重要な力と言われます。

レジリエンスとは?

一方レジリエンスとは、
* 「困難を乗り越える力」
* 「失敗しても乗り越えることができる!」
という感覚を言います。

心理学用語であり、脳科学者の方の中には曖昧な概念と疑う人もいたりしますが、一般的には生きる上でとても大切な力だと言われています。

このレジリエンスは、様々な要素から成り立っているのですが、実はWMの力をかなり必要とします。よって、発達に困難がある子(特にWMが低い子)には身につきにくいと言われます。

なぜ失敗しやすい?
そもそも、なぜWMが低いとレジリエンスが身につきにくいのでしょうか?これは、WMが思考力、判断力など「頭の回転」に大きく関わるからです。

①レジリエンスが高まる仕組み
通常、困難を前にすると人は、
* 「過去の経験からどのような困難か明確化する」(記憶)
* 「何をすればいいか考える」(思考・判断)
* 「どういう手順でやるか考える」(プランニング)
というステップを踏みます。こうして、困難に対しての行動が明確化することで「何をすればいいか見通しが持てる」という状態になり、「なんとかなる!」というレジリエンスが発揮されるのです。

そして、成功体験を積むと「困難があってもなんとかなる!」と自分を信じられるようになります。また、一度失敗しても「やっぱり、こうすればよかった」と別の方法をとることができます。これらの力によって、「失敗を乗り越える力」「困難に立ち向かう力」というレジリエンスが育てられます。

そしてWMですが、具体的には以下のような「考える→実行」までのプロセスに関わっています。
* 一時的に保存(記憶、思考力・判断力)
* 優先順位を考える(計画性)
* 実行する
よって、先ほどのレジリエンスを高める行動の大部分で使われる力になります。だから、WMが低い子は、レジリエンスも高まりにくくなってしまうのです。


②認知負荷の視点

もう少し脳科学的な側面から説明すると、WMは「過去の記憶を使って情報を処理する力」になります。

例えば、国語の文章題を解く時は、
「文章を読む」→「読解する」
というステップを刻みます。

この時に、例えば、文章題に慣れた人は100の能力のうち、
文章を読む:40
読解する :60
という具合で処理して、60の読解の力を使って問題を解いていきます。

一方、WMが低く50しかない子は、
文章を読む:40
読解する :10
ということになり、読解に10しか力をかけることができません。


よって、頭がパンクして諦めてしまうのです。 

他にも、LD(学習障害)を抱えている子は、「文章を読む」という力に課題があります。

よって、100の力を持っていても、
文章を読む:80
読解する :20
というように、読むことに対する負荷が大きくなります。

その結果、読解にかける力が減ってしまうのです。この脳の処理にどれだけ負荷がかかっているかを、「認知負荷」と言います。「文章を読む力」を高める練習(読み聞かせ、音読等)にはWMを使うので、LDの子はWMが低い子も多いです。
このように、WMが低い子は文章題が苦手な子が多く、またそのほか様々な情報処理の力に影響します。よって、ADHDやLD、その他困難のある子を見る時は、WMを軸とした「認知負荷」の視点をもって支援をすることが大切です。


最後に
生まれつきの特性によって「できない」ことを、
頑張って読んで!
何度も繰り返せばできるから!
という根性論で支援を行ってしまうと、子どもたちは
「どうすればいいかわかんない・・・」
「何度やってもできない・・・」
「どうせやってもできないんだ・・・」
とレジリエンスを下げてしまいます。

よって、支援者は子どもたちの得意、不得意(特にWM)を把握して、具体的にできる方法を教えていくことが大切です。

問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

児童発達支援・放課後等デイサービス ふわり

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。