連休前(5/2金)に行った、放デイの制作活動の様子をお届けします⭐️
この日は、紙粘土と花紙を使ってカラフルな「鯉のぼりオーナメント」を作りました🎏
まず、事前に用意していた型紙(穴の部分に0PPテープを貼り付け済み)に紙粘土を伸ばしていきます。2箇所の穴に紙粘土を均等に乗せて、平たく伸ばしていく作業では、「手先の力のコントロール」がとても大事です。
次に6色の花紙から自分が好きな3色を選び、綿棒を使って粘土に埋め込んでいきます。ここでは「選択→自己決定」によって意思表示ができるような経験を積むことと、紙粘土の柔らかい感触を楽しみながら「微細運動」をしていくのが目的となっています。
子どもたちそれぞれが選んだ3色でとても集中して作り進めることができ、個性的で素敵な作品が仕上がりました!👏✨
★5月5日こどもの日とは…
すべての子どもたちの健康、成長、幸福を願い、母に感謝をする日として制定されたそうです。
★鯉のぼりの意味は…
困難を乗り越えて立派に成長し、将来を成功させる象徴として飾られるそうです。
季節の制作🎏(放デイ)
教室の毎日
25/05/07 11:15
