こんにちは!
てらぴぁぽけっと名古屋名城公園教室です。
今回は、行動の機能とは何か?を説明します!
人が行動を起こす時、その行動には必ず「目的」が存在します。
この「目的」を行動の機能と呼び、
ABA療育を行う上で、この「目的」を分析することがとても大切になっていきます。
行動の機能は
① 要求
② 回避/逃避
③ 注目
④ 自己刺激
の4つがあります。
①要求とは、欲しいものやして欲しい活動を得るための機能です。
欲しいおもちゃを買ってもらうために泣いているのだとしたら、「泣く」という行動の機能は「要求」となります。
②回避/逃避とは、苦手なものや事・状況から避ける・逃げるための機能です。
嫌いな野菜を食べたくなくて怒っているのだとしたら、「怒る」という行動の機能は「回避/逃避」となります。
③注目とは、他の人に自分を見てもらいたい、他者からの注目を集めるための機能です。
お母さんに見てほしくて大きな声を出しているのだとしたら、「大声を出す」という行動の機能は「注目」となります。
④自己刺激とは、自分の好きな感覚や楽しい感覚を得るための機能です。
手の感覚を確かめるために手をつねっているのだとしたら、「つねる」という行動の機能は「自己刺激」となります。
これらの4つの機能をもとに、
その行動を減らすためにはどうしたら良いのか?
増やすためにはどうしたら良いのか?
を分析して、セラピーを行なっていきます😊
セラピーの内容をもっと知りたい方は、お気軽にお問い合わせください🌷
行動の機能とは?
教室の毎日
22/05/17 10:54