こんにちは!
tetote赤れんがです。
今日は節分で行った活動についてご紹介します!
今年の節分は2月2日(日)でしたね。
土日はデイもお休みなので、翌日の2月3日に
節分の活動を行いました。
1つ目は恵方巻作り!
お家で恵方巻を食べたお友達もおり、「これ食べたよ!」と
教えてくれました。
画用紙を具材や白飯に見立てて、みんなでオリジナルの
恵方巻を作りましたよ。
玉子やマグロ、きゅうりなどの具材を全部乗せる子や
甘い桜でんぷ多めの子など、どれもとても美味しそうな
恵方巻が出来上がりました^^
2つ目は豆まき!
前回みんなで作ったペットボトルの鬼を、豆に見立てた
ボッチャのボールで倒すゲーム形式にしました。
鬼は全部で12体!みんな倒せるかな?
狙いを定めて、「えいっ!」と上手にボールを転がして
鬼をたくさん倒すことができていました。
「鬼を倒したよ!」とスタッフが伝えると、にこにこ笑顔になって
とても嬉しそうな子どもたちでした^^
最後は節分の日ということで、豆のお菓子をプレゼントしました。
これで、tetote赤れんがも1年元気に活動できそうです^^
次はどんな活動をしようかな?
ではまた更新します。
☆節分の日☆
教室の毎日
25/02/07 08:26
