こんにちは。
てらぴぁぽけっと武蔵新城教室です。
今日のテーマはソーシャルセラピー(共同療育)です。
ソーシャルセラピーは、通常のマンツーマンセラピーではなく、先生1人にお子さま2人、または、先生2人にお子さま3人などで行うセラピーのことです。
このソーシャルセラピーの狙いは、お子さまの人数より先生の人数を少なくすることにより、よりお子さま同士の刺激が入りやすい状態をつくるところにあります。大人の先生のレスポンスより、お子さま同士の想像もつかないレスポンスで、お子さまの反応がより良い方向に変化してくることもあります。
また、就学に向けてお子さま同士のソーシャルスキルの向上にもつなげていきたいと考えております。
教室にご相談にいらっしゃる保護者様のお悩みで、「お友達とうまく関われない」とか、「集団でうまく動けない」というものが多くあります。このようなソーシャルスキルアップの練習も教室では行っておりますので、ご心配をおもちの保護者様におかれましては、お気軽にお問合せいただければと思います。
一度、教室の方に遊びにきてみてください(^^)/
ソーシャルセラピーのご案内(^^♪
教室の毎日
25/06/26 11:05
