お正月の遊び🎍に慣れ親しむために紙風船を使って紙風船バレーと職員お手製の杵と臼で餅つきごっこをしました。紙風船は力を入れると潰れてしまうので、潰れないように優しく持つことで、力の加減を調整する練習に繋げました!また、ふわふわと飛んでくる紙風船をタイミングよくキャッチする事で、目と手の協応性も養いました。始めはぎゅっ💥と持っていたので紙風船が潰れてしまっていましたが、段々とふわっと手で包み込むように持つことができるようになりましたよ🤩
餅つきごっこは始めに、お餅つきをする理由や使用する道具の名前、お米の種類や、もち米からできるお菓子などのお話をしました。うるち米ともち米の違いを見比べながら、興味津々にお話を聞いていました🤗その後、一人ずつ順番にお餅をついていったのですが、「ぺったんこ」の掛け声とリズムに合わせて上手にお餅をつくことができましたよ。両手で杵を握って力いっぱいお餅つきを楽しむ子ども達でした🎵
こどもいろたかすでは、随時見学を受け付けています。
お気軽にお問い合わせください✨
お正月遊びを体験しました!
その他のイベント
25/02/02 16:52
