
7日(水)は大間々方面へのドライブでした。
高津戸峡を散策しよう!ということで訪れたのですが
昼食場所としていたながめ公園内にある劇場「ながめ余興場」を
急遽見学させてもらえることに。
普段は大衆演劇や寄席、歌舞伎などを行い秋になれば菊人形…等
様々な催し物が行われている劇場です。
子どもたちはもちろん我々職員も初めて立ち入る場内。
外観からは想像つかないほど広々とした客席と
大きく作られた舞台が目の前に広がります。
みんな思わず「すご・・・っ!」と声を漏らしてしまうほどです。
劇場の歴史を教えてもらい、舞台の上へあがらせてもらいました。
舞台上には回転台が設置してあり、台に乗ってぐるりと一周したり
楽屋や花道等の舞台裏を見させていただき、とても貴重な体験でした。
突然訪問したにも関わらず快く見学させてもらい、大変ありがたかったです。
その後は高津戸峡渓谷を散策してきました。
昨年同様ものすごく蒸し暑い中ではありましたが、
休憩や水分補給を頻繁にとり
川沿いで涼んだりしながら無事に完歩してきました。
思いがけず、充実の一日でした。
流石に疲れたね。帰りの車は爆睡の子どもたちでした。
高津戸峡を散策しよう!ということで訪れたのですが
昼食場所としていたながめ公園内にある劇場「ながめ余興場」を
急遽見学させてもらえることに。
普段は大衆演劇や寄席、歌舞伎などを行い秋になれば菊人形…等
様々な催し物が行われている劇場です。
子どもたちはもちろん我々職員も初めて立ち入る場内。
外観からは想像つかないほど広々とした客席と
大きく作られた舞台が目の前に広がります。
みんな思わず「すご・・・っ!」と声を漏らしてしまうほどです。
劇場の歴史を教えてもらい、舞台の上へあがらせてもらいました。
舞台上には回転台が設置してあり、台に乗ってぐるりと一周したり
楽屋や花道等の舞台裏を見させていただき、とても貴重な体験でした。
突然訪問したにも関わらず快く見学させてもらい、大変ありがたかったです。
その後は高津戸峡渓谷を散策してきました。
昨年同様ものすごく蒸し暑い中ではありましたが、
休憩や水分補給を頻繁にとり
川沿いで涼んだりしながら無事に完歩してきました。
思いがけず、充実の一日でした。
流石に疲れたね。帰りの車は爆睡の子どもたちでした。