こんにちは!LITALICOジュニア新瑞橋教室です。
心地のいい気温でお出かけ日和な日が続いていますね😊
GWにお出かけに行かれた方もいらっしゃるのでしょうか?🚙
教室では子どもの日を前に鯉のぼりの工作をいくつか実施しました。
今日はその中からシールを貼って作る鯉のぼりを紹介します。
『鯉のぼり🎏(うろこのシール貼り)』
用意するもの
・鯉のぼりの台紙
・はさみ
・半分に切った丸シール(鯉のぼりのうろこになります!)
・黒目用の丸シール
・紙で作った棒
作り方
①こいのぼりの台紙を線上に切る
②半分に切ったシール(うろこ)を貼ります。
③黒目のシールを目の部分に貼ります。
④半分に折る
✨棒をくっつけて完成✨
「(うろこを)虹色にするんだ!」と様々な色のシールを貼るお子さまや黙々と縦一列にきれいに貼るお子さまなど...それぞれ思い思いのこいのぼりが完成しました😊完成した鯉のぼりを持って嬉しそうでした。
はさみで切ることが難しいお子さまは、あらかじめ台紙を鯉のぼりの形に切っておき、シール貼りだけでも十分楽しめます!うろこのシールを1つずつ剥がし貼ることは指先の微細運動にも繋がります。お子さまの指先の発達に合わせて丸シールのサイズを選択していただけるといいです✨
◆2025年度 ご利用者さま募集!
LITALICOジュニア新瑞橋教室では、2025年度のご利用者さまを募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。
【工作紹介】鯉のぼり(うろこのシール貼り)
教材・指導紹介
25/05/01 12:26
