てらぴぁぽけっと鎌ケ谷教室です😊
今日はてらぴぁぽけっとで日常的に行っている支援で、ご家庭でも取り組める【要求語の練習】をご紹介させて頂きます。
写真のお子様はこれから個室に入って先生と一緒に個別プログラムを行う前に「あけて」の要求語を練習しています。とてもよく先生と目を合わせてきちんと発声出来ていますね。とても素晴らしいです👍
言葉の成長がゆっくりなお子様でも少しずつ色々な練習によって言葉を増やしていくことは可能です。そのひとつがこのマンド(要求語)の練習です👨🏫
①お子様の求める物、状況など「要求」を作る
②お子様は段階に応じた要求反応を行う
③要求を叶える
というやり方です。②の段階というのはお子様の発達に合わせて「アイコンタクト」→「口を動かす」→「何かしらの音を出す」→「音の数を合わせる」→「近い言葉を発声する」→2~3語文にしていく、というように進めていきます。
例えば全く発声が無い段階ではまずアイコンタクト(目合わせ)が出来たら要求を叶えてあげる、という具合です。
ご家庭ではパパやママがお子様の要求を汲み取って、すぐに要求を叶えてあげるのが当たり前になっていると思いますが、その際に1~2回で良いので必ず練習するという習慣が定着すればしめたものです😉
要求語をお子様が練習する場面はご家庭では無数に存在します。
「だっこ」 「ちょうだい」 「あけて」 「やって」 「とって」 「みせて」 ・・・
教室ではこのやり方の詳細を動画でご紹介したり、先生達がご説明するなどして一緒に取り組んでいます🤼♂️
てらぴぁぽけっと鎌ケ谷教室(ご見学ご希望の方は下記までご連絡下さい)
【住所】〒273-0104 千葉県鎌ケ谷市東鎌ケ谷1-7-53 道工三角ビル2階
【TEL】047-401-6435
mail:co.sapotoyunibasaru@gmail.com
ことばを増やすプログラム <要求語>
教室の毎日
25/07/11 09:15
