みなさんこんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です!
9月も中旬に差し掛かりましたね。
そろそろ涼しくなってくるかな?と期待をしつつ、季節の変わり目は体調を崩しやすいお子さま方も居ると思うので、気を付けて過ごさないといけませんね…
さて!今日のテーマは『SST』についてです。
療育のことやお子さまのことを調べていると、よく耳にするのではないでしょうか?
でも、改めて考えると『SST』って何だろう?と思ったりしないでしょうか?
SSTとは、『ソーシャルスキルトレーニング』の略称で、人が社会でほかの人と関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身に着けるための訓練のことを指します。
長い人生を生きていくうえで、誰ともかかわらずに生活をすることは、正直不可能に近いことかもしれません。
誰かと関わっていく中で、いわゆる『暗黙のルール・了解』だったり、『していいこと・してはダメなこと』を無意識のうちに、身につけていきます。
しかし、発達面に遅れや課題があるお子さまにとっては、この暗黙のルールというものが、身につけられないことがあります。
周りを見て判断をしたり、ルールとして明言されていないからこそ難しいのです。
LITALICOジュニアでは、SSTを遊びの中を通して何度も実践して、身につける練習を行います。
例えば、クイズを出しているときに、友だちの順番だけど分かったから答えたい!と思ってすぐに答えたり、友だちに答えを教えてしまうお子さま、いたりしませんか?
そんなときは、指導員がクイズを出す前にいくつかルールを設定します。
例えば、
①分かった(お話ししたい)時は手を挙げて、当てられてから答える(話す)
②友だちが順番のときは静かに聞く
③友だちが答えられなくてもすぐに答えを言わず、「ヒント教えようか?」と友だちに尋ねる
等のルールが設定できそうですね。
これは答えを言いたいお子さまだけでなく、お話をすることが大好きなお子さまにも有効です。指導員が話している間に喋りたくなって、相手の話を遮ってしまうことを防ぐことはできます。
また、この時設定したルールは口頭で言うだけでなく、視覚的に掲示をしてあげると、うっかり答えを言いそうになっても、指導員が視覚補助を指さすだけで、お子さまも「あ!」と気づくこともできます。
そうすれば、注意をされることなく、自然と聞くことができるので、お子さまの自己肯定感も維持することができます。
新大宮教室では、このようなSSTを通して、お子さまや親御さまの困りごとに対するアプローチを行っています。
お子さまが日常生活の中で、少しでも過ごしやすくなるような手立てを一緒に考えて練習をしていきましょう!
\2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/
ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、
順次おこなって参ります。
※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。
\まずはご相談からでもOK!/
お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。
SSTって何だろう?
教室の毎日
22/09/22 10:18