児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア新大宮教室

近隣駅: 新大宮駅、奈良駅 / 〒630-8115 奈良県奈良市大宮町4丁目266-1三和大宮ビル201
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7592

SSTって何だろう?

教室の毎日
みなさんこんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です!
9月も中旬に差し掛かりましたね。
そろそろ涼しくなってくるかな?と期待をしつつ、季節の変わり目は体調を崩しやすいお子さま方も居ると思うので、気を付けて過ごさないといけませんね…

さて!今日のテーマは『SST』についてです。
療育のことやお子さまのことを調べていると、よく耳にするのではないでしょうか?
でも、改めて考えると『SST』って何だろう?と思ったりしないでしょうか?

SSTとは、『ソーシャルスキルトレーニング』の略称で、人が社会でほかの人と関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身に着けるための訓練のことを指します。
長い人生を生きていくうえで、誰ともかかわらずに生活をすることは、正直不可能に近いことかもしれません。
誰かと関わっていく中で、いわゆる『暗黙のルール・了解』だったり、『していいこと・してはダメなこと』を無意識のうちに、身につけていきます。

しかし、発達面に遅れや課題があるお子さまにとっては、この暗黙のルールというものが、身につけられないことがあります。
周りを見て判断をしたり、ルールとして明言されていないからこそ難しいのです。

LITALICOジュニアでは、SSTを遊びの中を通して何度も実践して、身につける練習を行います。
例えば、クイズを出しているときに、友だちの順番だけど分かったから答えたい!と思ってすぐに答えたり、友だちに答えを教えてしまうお子さま、いたりしませんか?
そんなときは、指導員がクイズを出す前にいくつかルールを設定します。
例えば、
①分かった(お話ししたい)時は手を挙げて、当てられてから答える(話す)
②友だちが順番のときは静かに聞く
③友だちが答えられなくてもすぐに答えを言わず、「ヒント教えようか?」と友だちに尋ねる

等のルールが設定できそうですね。
これは答えを言いたいお子さまだけでなく、お話をすることが大好きなお子さまにも有効です。指導員が話している間に喋りたくなって、相手の話を遮ってしまうことを防ぐことはできます。
また、この時設定したルールは口頭で言うだけでなく、視覚的に掲示をしてあげると、うっかり答えを言いそうになっても、指導員が視覚補助を指さすだけで、お子さまも「あ!」と気づくこともできます。
そうすれば、注意をされることなく、自然と聞くことができるので、お子さまの自己肯定感も維持することができます。

新大宮教室では、このようなSSTを通して、お子さまや親御さまの困りごとに対するアプローチを行っています。
お子さまが日常生活の中で、少しでも過ごしやすくなるような手立てを一緒に考えて練習をしていきましょう!

\2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/
ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、
順次おこなって参ります。
※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。

\まずはご相談からでもOK!/
お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

LITALICOジュニア新大宮教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。