児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア新大宮教室

近隣駅: 新大宮駅、奈良駅 / 〒630-8115 奈良県奈良市大宮町4丁目266-1三和大宮ビル201
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7592

【お着替え特別プログラム】実施しました!

教室の毎日
こんにちは!
LITALICOジュニア新大宮教室です。

本日は先日実施した【お着替え特別プログラム】についてご紹介します。

お子さまのお着替えに悩んでいる親御さまも多いのではないでしょうか。
・ボタンの留め外し
・ファスナーを上げ下げ、付け外し
・衣服、靴下の着脱
・上着をハンガーへかける 等

今回参加されるお子さまの親御さまへのヒアリングでは、多くのお悩みが寄せられました。

このようなお悩みをもとに、
今回は【おきがえ めいじん になろう!】と題して、
お着替えに関するミッションをクリアするごとに、スタンプやシールがもらえるという【お着替えサーキット】を実施しました。

【お着替えサーキット①】
サーキットのの途中にあるミッションは以下の通りです。

①ボタン人形のボタン/ファスナーを留める
②トレーナーの着脱
③靴下の着脱
④タオルを畳んでカゴに入れる

これらをクリアしてゴールすると、ご褒美としてスタンプやシールがもらえます。

②のトレーナーの着脱では、
脱ぐ際に腕をどのように動かせばいいのかわからないという点から、
【脇をキュッと締める方向】に腕を抜く方法を提示しました。
どのような動きをするのか、モデリングをすることでお子さまにとってもわかりやすい提示となります。

また、トレーナーを着た際に、肌着が上にあがってしまうという点から、
肌着の袖を握った状態で着る、または着た後に袖から中の肌着を引っ張る方法などを提示しました。
肌着の袖にシールをつけて、<これを離さないように着てみよう>等とする方法も有効的かもしれませんね。

③の靴下の着脱では、
今回は髪を留める【シュシュ】を使って練習しました。
靴下を広げて履いて脱ぐ一連の流れの前段階として、
【シュシュを広げて足を通す→上げる→下げる→足を抜く】 を行います。
靴下より簡単且つ、構造としては同じ、そしてさらに見えやすいという点で、靴下の着脱のよい練習となります。


【お着替えサーキット②】
親御さまへのヒアリングをもとに、お子さまそれぞれが困りを抱える衣服(ボダン/ファスナー)の練習を実施しました。

まずは、それぞれ【大人用】で行います。
大人用で行う意図としては、
サイズが大きい分、見えやすいという点にあります。

例えばお子さまサイズのボタンの付いた服であれば、
第一ボタンのあたりは顔に近く、とても見えづらいので付けるのが困難です。
そのために、まずは見える状態から、ボタンの留め外しができるよう、
大人用で実施しました。

こちらも、衣服を着ることができ、サーキットを渡るとスタンプやシールがもらえるというご褒美付きです。


今回のプログラムでは、親御さまへのヒアリング内容をもとに実施し、その内容について実際に観察し、具体的にお子さまのお着替えに関する様子を把握することができました。
今回把握した内容が、お子さまの大きな困りに繋がっているようであれば、
今後の個別指導等でのプログラムに組み込んでいけたらと思います。


また、特別プログラムは毎月内容を変えて実施いたしております。
お子さまの困りやニーズを踏まえて、様々な内容で実施いたしますので、
教室から発信があれば、ぜひお気軽にご参加いただければと思います!


\2023年度ご利用者待機登録募集中!/
ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、
順次おこなって参ります。
※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。

\まずはご相談からでもOK!/
お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

LITALICOジュニア新大宮教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。