児童発達支援事業所

LITALICOジュニア新大宮教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7592
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

忍者特プロを開催しました!☆

こんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。

少しずつ暖かくなってきましたね!
今回は、先日行った特別プログラムの様子をご紹介します!

今回のテーマは、『忍者学校』。忍者修行と称して、さまざまな粗大遊びに取り組むプログラムです。

さあ、忍者学校開校です!
修行① 川渡り 
スズランテープで作った川に落ちないように、石を渡ります。脚を適当な幅に広げる力と、バランス感覚を養います。

修行② 風船切り
悪い忍者の風船に、狙いをさだめて剣で切ります。動体視力を養います。

修行③ 人運び
マットに乗った相棒(お友だち)を運びます。踏ん張る力や腕の力を養います。一人で運べない時は「てつだって」と助けを呼びます。

修行④ 手裏剣
悪い忍者の的を、ボールで倒します。最初はバランスボールを転がして、次は小さなボールを投げて倒します。まっすぐ転がす力や、距離を測って適切な力加減で投げる力を養います。

修行⑤ 動く蜘蛛の巣
指導員が動かす蜘蛛の巣に、当たらないようによけます。頭上にきたらしゃがんでよけて、足元にきたらジャンプしてよけます。腰の高さにきたら、、、どうしよう!ボディイメージを養うとともに、どうしたら当たらないか考えることで問題解決能力も養います。

⑥卒業試験!!
忍者の先生登場!どれだけ力がついたか腕試しです。「だれだ」と振り向いたらピタッと止まる。「忍者手裏剣」はしゃがんでよける。「足手裏剣」はジャンプでよける。「忍者チョップ」は手で止める!覚えて上手にできるかな・・・!!

見事、全員合格です。
一人前の忍者になりました。証書をもらって、忍者学校は卒業です。
よく頑張りました!


\2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/
ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、
順次おこなって参ります。
※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。

\まずはご相談からでもOK!/
お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

電話で聞く場合はこちら:050-1720-7592
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7592

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。