児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア新大宮教室

近隣駅: 新大宮駅、奈良駅 / 〒630-8115 奈良県奈良市大宮町4丁目266-1三和大宮ビル201
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7592

まだまだ油断できない熱中症予防

教室の毎日
こんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。

まだまだ残暑厳しい季節ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
暑い日が続く中、運動会シーズンを迎える園や小学校もあり、熱中症には油断できないですね。

熱中症は、皆さまもご存じのとおり「高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態」を指します。
屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては命の危険もあります。
基本的には、暑さを避けることと、こまめに水分補給をすることが対策となります。

今回は、発達がゆっくりなお子さまへの、特に意識しておきたい熱中症対策のポイントをご紹介したいと思います。

①お子さまの中には、汗をかきにくい子や、暑さやのどの渇きを感じることが苦手な子がいます。大人から積極的にこまめに水分を取らせることや、冷却グッズを活用することがオススメです。

②体温計で検温するなど体調を確認し、体調が優れないように見えるときは、外出を控えることも、ひとつの手です。

③自分から不調をうまく伝えられないお子さまもいらっしゃるので、大人から体調を尋ねるとともに、排泄の回数や発汗の様子などを慎重に観察し、室温もこまめにチェックしているとより安心です。

④特定の服装にこだわりがあり、気温が高くても厚着をしたがるお子さまもいらっしゃるかもしれません。検温をしながら体温管理をするとともに、適宜冷却グッズを用いるのも手です。

⑤熱中症なのか眠たいだけなのか分からないが具合が悪そう、お子さまの様子がいつもと違う、など心配なときは医療機関に相談しましょう。休日や夜間で身近な医療機関に相談できないときは、『こども医療でんわ相談』が役立ちます。短縮番号#8000をプッシュすることで、お住まいの都道府県の相談窓口に自動転送され、小児科医師・看護師からお子さまの症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスを受けられます。

いかがでしたか。熱中症に気をつけながら、安全に秋を迎えましょう!



\2023年度ご利用者待機登録募集中!/
ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、順次おこなって参ります。
※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。

\まずはご相談からでもOK!/
お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

LITALICOジュニア新大宮教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。