
放課後等デイサービス、ぴーすです。
夏休みのお出かけとして、広島市森林公園こんちゅう館に行きました。
「世界のカブト・クワガタ2023」も開催されており、
世界中のカブトムシやクワガタムシが展示されており、
標本やパネル解説もありました。
施設には生きた常時50種、1000頭以上の生きた昆虫が
飼育・展示されており、
子どもたちは物珍しそうに見ています。
虫が好きな子はスタッフに名前を教えてくれたり、
写真やパネルを熱心に眺めていました。
ガラス張りの温室「パピヨンドーム」の中では
約10種、500頭以上の蝶がおり、
捕まえようとする子や自分の方に飛んでくる蝶に怯えてしまう子など
反応も様々です。
大量に蝶が飛ぶ姿は見たことがなく、スタッフも圧倒されました。
他にも擬態した虫を探すコーナーがあったりと
普段なかなか近くで見ることができない昆虫をたくさん見ることができて
子どもたちが楽しめるコーナーがたくさんありました。
夏休みのお出かけにぴったりの場所でした!
夏休みのお出かけとして、広島市森林公園こんちゅう館に行きました。
「世界のカブト・クワガタ2023」も開催されており、
世界中のカブトムシやクワガタムシが展示されており、
標本やパネル解説もありました。
施設には生きた常時50種、1000頭以上の生きた昆虫が
飼育・展示されており、
子どもたちは物珍しそうに見ています。
虫が好きな子はスタッフに名前を教えてくれたり、
写真やパネルを熱心に眺めていました。
ガラス張りの温室「パピヨンドーム」の中では
約10種、500頭以上の蝶がおり、
捕まえようとする子や自分の方に飛んでくる蝶に怯えてしまう子など
反応も様々です。
大量に蝶が飛ぶ姿は見たことがなく、スタッフも圧倒されました。
他にも擬態した虫を探すコーナーがあったりと
普段なかなか近くで見ることができない昆虫をたくさん見ることができて
子どもたちが楽しめるコーナーがたくさんありました。
夏休みのお出かけにぴったりの場所でした!