放課後等デイサービス

重心児専門放課後等デイサービスラシク 鹿島田のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0741
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

*お買い物体験*



こんにちは!ラシク鹿島田です♢*

楽しかった夏休みも、いよいよ最終週。

新学期に向けて体調や気持ちを整えていきたいですね*



さて、先日ラシク鹿島田では〝買いたい物を自分で選ぶ〟を目標に、

色々な場所にお買い物に行ってきました=3



ブックオフでおもちゃ探し(๑>ᴗ<๑)

近所のブックオフにお邪魔してきました!

ラシクで遊べるおもちゃを1人1個買うぞ~!


どれにしようかな~?

いっぱいありすぎて迷っちゃう( ˙꒳˙ ;)

商品棚を物色して、買いたいものを絞っていきます!


目線で「これが良い!」と訴える子。

興味のある物を手で触って教えてくれる子。

笑顔で「これ好きかも!」と伝えてくれる子。

十人十色ですね☆*


「どっちがいーい?」

じーー-っ。(こっち着てみたい!)

ニコニコ^^(これ面白いじゃーん!)

手でスリスリ*(音鳴らしてみた~い)

選んだおもちゃをラシクへ持ち帰り、早速みんなで遊びました♪

買ったおもちゃは、お買い物に行っていないお友だちにも大好評でした♡



「バイオリニストになれちゃった~☆」

お友だちと協力して演奏♪
 
手で走らせられるかな?

夏男☀︎

パン屋さん♩

近所にあるパンのお店「ブレッドキャンプふくふく」さんにもお邪魔してきました♢*



おもちゃ選びの時と同様に、

目線や笑顔などで買いたい物を教えてくれるお子様たち!


店員さん優しいかな…ドキドキ…

パンのいい匂いがするね~。

「今日は友だちとどんな話をしようかな?」

「お昼ご飯はどのおかずから食べようかな?」

「今日はいつもと違う道を通って帰りたいなぁ。」

               


きっとお子様たちは、私たちが思っている何十倍も何百倍も

物事を繊細に感じ取り、日々色々なことに思考を巡らせているはず。

          


そんな気持ちをしっかりキャッチできるアンテナを、いつも張っていたいものです。

そして、お子様が自分のやりたいことを叶えられるお手伝いが少しでもできれば幸せです。

たくさんお買い上げ~!

じー。(これが食べたいな♪)

お買い物完了!

入口のスロープや広い店内など、

車椅子でも入りやすくて素敵なお店「ブレッドキャンプふくふく」さん♢*

またお子様たちとお邪魔したいと思います!

皆様も良ければぜひ美味しいパンを探しに行ってみてくださいね*


                     

渡辺

       

◯     ◯     ◯     ◯     ◯     ◯

重症心身障がい児・医療的ケア児のための
児童発達支援・放課後等デイサービス
ラシク鹿島田(HPはこちら▷https://rashiku-dayservice.com/)

〒212-0025
神奈川県川崎市幸区古川町54-41第三コア辰巳ビル 1F

電話: 044-742-9048
【体験・見学などお問い合わせはお気軽にどうぞ!】

営業時間:月曜日~土曜日 
9:30~18:30(年末年始を除く)
※祝祭日も開所しています。

※利用児童の写真掲載の許可を得ています。

◯     ◯     ◯     ◯     ◯     ◯
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0741
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-0741

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。