実は悩んでいる事があるのです。
大丈夫。深刻な話ではないです。
それは私の字の事。
毎日親御さんと連絡帳でその日の児童の様子を報告します。その当番が週に何回か私にも回って来ます。決して嫌いな仕事ではないです。私自身も自分の子供が保育園に通ってた時に楽しみにしてましたし重要な仕事だと理解しています
ところがわたくし、字を書くのが下手なんです。幼い頃はミミズが這ってるような字だと笑われました。書道教室にも通ったのですが上達せず、コロナの時も自宅で「楽しいペン習字」的な本を買って練習したのですがこれまた上達せず・・・
毎回書き終えた連絡帳を見返しては自分にがっかりします。
加えて以前の仕事があまり字を書かない仕事でした。こう見えて本を王手出版社から出した事があるので文章力はある方だと思っています。
その時も全てパソコンで原稿を書いてました。これは言い訳になるのですがキーボード上の方が良い文章が書けるんです。
書き上げた連絡帳を見返すと字は汚いうえに文章も何だかいまいち納得出来ず・・・
今は少しでも丁寧にと思っているのですがまだまだです。
そしてもう一つ
この歳なのでベテランに見られます。
見た目だけで児童をお迎えに行く際に、見た目で「あなたなら出来るでしょ」と思われる場面が(特にお迎え時の学校さんで)あります。悪い事ではないのですが若干プレッシャーです。
この見た目に見合う療育が出来るよう精進します。
「新米おじさんの放デイ日記 その10」
オープン
25/05/05 14:58