児童発達支援事業所
  • 空きあり

コペルプラス野々市教室

近隣駅: 額住宅前駅、乙丸駅 / 〒921-8832 石川県野々市市藤平田1丁目384番地2
電話: 050-3628-3640

障害種別 発達障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 特別支援学校教諭 精神保健福祉士
支援プログラム 応用行動分析(ABA) 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

コペルプラス野々市教室は親子通所スタイルで保護者の方にも療育の様子を見ていただいています。一緒に来所いただくご負担はあるかもしれませんが、就学前までに人と関わる楽しさ、お子さまの「できた!」という成功体験をコペルプラスで一緒に重ねていくことができたらと思っています。ご連絡お待ちしております。

支援のこだわり

プログラム内容
コペルプラス野々市教室は未就学児を対象に個別療育を行っています。
お子さまの気持ちを大切に、無理を強いることなく慣れることから始め、発達段階やできることに合わせてアプローチの方法を工夫し、お子さまにとって集中しやすい環境をつくります。
言語発達の基盤となるコミュニケーション意欲を高めるために1対1の関わりを通して楽しいやりとりから自然な発語へ導きます。
行動を否定せず、できたことを認めてほめることを大切にしています。スモールステップで「できた!」という成功体験を積み重ね、「もっと自分を発揮したい」「お友達をかかわりたい」というお子さま自身が持っている社会的意欲につなげていきます。
コペルプラス野々市教室/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
コペルプラス野々市教室は現在、3名のスタッフがいます。保育士、特別支援学校教諭、精神保健福祉士資格を持った先生が約2か月の研修を経て療育を行っています。
療育を始める前には試験があり、その後も1年ごとに研鑽を積むため本部と連携しています。
できないことの訓練ではなく、楽しく学べるようサポートすることがコペルプラスの療育の基本的な考え方です。
「できることが増えるのは世界が広がること、楽しいことが増えること」を合言葉に、子どもが自ら幸せになる姿をめざします。
親子通所のスタイルで、保護者の方にはお子さまの成長を一緒に見守っていただき、療育に参加(見学)していただいています。
コペルプラス野々市教室/スタッフの専門性・育成環境
その他
コペルプラスには2,000種類を超える教材があります。
子どもには、時間は短いけれど、次から次へ興味を移しながら情報を吸収する素晴らしい集中力があります。
子ども達が瞳を輝かせ「楽しい!」と感じながら取り組むためには豊富な教材が必要です。一人ひとりの発達年齢に合わせた教材・プログラムを提供し、テンポよくリズミカルに楽しく療育を行います。
コペルプラス野々市教室/その他
電話: 050-3628-3640

利用者の声

ブログ

ブログをもっと見る

在籍する専門スタッフ

保育士・幼稚園教諭 特別支援学校教諭 精神保健福祉士
スタッフ紹介
ながや先生
こんにちは。コペルプラス野々市教室のページを見てくださりありがとうございます。
通っている子どもたちの「できた!」と笑顔が増えていく様子をチームで見守り応援しています。お子さまも保護者の方も、安心して通える場所になるといいなと皆で環境づくりを行っています。どんな場所か見に来ていただけら嬉しいです。
資格:精神保健福祉士
経歴:地域活動支援センター
趣味:手仕事・弓道
好き:カレー・珈琲・パン・猫

にしかわ先生
名前:にしかわ みお
資格:中学校教諭(保健体育)
     高等学校教諭(保健体育)
     特別支援学校教諭
経歴:特別支援学校勤務
趣味:サッカー、フットサル、ヨガ
好きな食べ物:焼肉、寿司

こどもたちが目を輝かせて遊び、学ぶ姿を見ることが大好きです!
一緒に楽しみ、遊びを通してひとりひとりが力を発揮するお手伝いをさせてください!

やまもと先生
資格:保育士

経歴:放課後等デイサービス 勤務

趣味:音楽を聴くこと、お笑いを見ること

コペルプラス野々市教室には、笑顔いっぱいの先生達がいます!
遊びを通して、一緒に「楽しい!」「できた!」の経験を増やしていけたらと思っています。


施設からひとこと

コペルプラスの療育について、実際に見てみないとわからないことが多いかと思います。
webやお電話での問い合わせ、お待ちしています。保護者様のみでの見学、お子さまとご一緒に来所し体験療育、ご質問やご相談、小さなことで構いませんので気になることがありましたらご連絡ください。

地図

〒921-8832 石川県野々市市藤平田1丁目384番地2
コペルプラス野々市教室の地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
祝日 10:00 ~ 18:00
長期休暇 10:00 ~ 18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒921-8832
石川県野々市市藤平田1丁目384番地2
URL https://copelplus.copel.co.jp/
電話番号 050-3628-3640
近隣駅 額住宅前駅・乙丸駅・馬替駅・野々市工大前駅・四十万駅
障害種別 発達障害
受け入れ年齢 未就学
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・精神保健福祉士
支援プログラム 応用行動分析(ABA)・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 送迎サポートはありません。保護者同伴で教室に来ていただきます。駐車場は建物前2台、建物後ろ3台分のスペースがあります。
料金 世帯収入に応じて負担上限額が変わります。この施設は満3歳になってから初めての4月1日から3年間、無料となる福祉サービスの対象施設です。
現在の利用者
(障害別)
発達障害の診断を受けた児童
診断名はないけれど療育の必要性がある児童
現在の利用者
(年齢別)
未就園児、年少、年中児が主。
電話: 050-3628-3640
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。