放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

重症心身型 放課後等デイサービス ONE DAY 日本橋のブログ一覧

近隣駅: 近鉄日本橋駅、日本橋駅、四天王寺前夕陽ヶ丘駅 / 〒556-0006 大阪府大阪市浪速区日本橋東1丁目1-11
24時間以内に11が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6894

イベントに参加してきました(*^▽^*)

その他のイベント
こんにちは ONEDAY 日本橋 理学療法士の新屋です
初めての投稿に緊張しています😭


今回は私が参加したイベントでの感想を投稿させてもらいます。
7月8日に『第4回AOi企画inディズニーランド』が開催されました。

こちらに医療従事者として参加して車椅子の方や麻痺のある方などたくさんの方と一緒に楽しい時間を過ごしました😆
その中でディズニーランドのバリアフリーやシステムの素晴らしさを感じたのでいくつか紹介します。


一つ目は段差のない道です。

車椅子の方と移動していてランド内や最寄駅の舞浜駅からの道のりなど段差がなく迂回することなく行きたいところに行けました。僕自身ランド内ではそのことに気づかず、帰りの他の駅などで乗り換えしているときに気づきました。それくらいごく自然にバリアフリーがされていて、介助する側もスロープを探すことなく移動できました。


二つ目はディスアビリティアクセスサービスです

ディスアビリティアクセスサービスとは長時間列に並ぶことができない方を対象としたサービスです。利用するにはキャストの方に対象となる手帳掲示と、グループの方全員のパークチケットを提示しキャストの持つ機械に登録すれば利用できます。詳細はディズニーリゾートのホームページで確認できます。

このサービスを利用したことで、身体の障がいで長時間立つことが困難な方やおトイレに不安がある方も安心して人気のアトラクションに乗ることができました。

ちなみにディズニー初の私は、1時間待ちなど当たり前と聞き悲鳴をあげていました😆


三つ目はアトラクション乗り場です。

車椅子のまま乗れるアトラクションや、移るのに時間がかかる方でも安心して乗れる場所がありある程度車椅子への乗り移りができる方は、介助なしで移れるためスムーズに乗ることができました。

またパレードもキャストさんに言えば鑑賞用スペースにも案内してくれるため視界を遮らず楽しむことができます。


四つ目はトイレの広さです

予想以上の大きさでびっくりしました。車椅子は簡単に旋回できますし、手すりもしっかりしているので便座に移るのもスムーズにできました。またオストメイト対応のシンクやパウチ洗浄水栓を設置している場所もあり、人工肛門の方も安心して利用できる作りとなっていました。


今回は使用しなかったのですがバギーを車イスとして利用されている方にタグをもらうことができ、アトラクションの利用や、ショー観賞エリアなどで、車イスをご利用の方と同様に対応できるとのことでした。

今回このイベントに参加してディズニーランドの誰でも楽しめるように考えられていて感動しました。なにより参加者の方みなさんが満面の笑顔で参加していたことが一番嬉しかったです。

ONEDAYのこども達にもぜひディズニーランドで楽しんで欲しいと思いました。

今回のイベントを企画していただいたAOiさんですが、今回含めてディズニーリゾートに2回・ユニバーサルスタジオジャパンで2回イベントをされています。今後は少しお休みをいただき、その後は海外での企画も考えているそうです。ぜひ興味のある方はインスタグラムをご覧ください。

もしお子さんをディズニーランドに連れて行きたいと思っている方で聞いてみたいことなどあれば、ぜひご連絡ください。

長々とありがとうございました😀

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。