児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら川崎幸教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-7541
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(235件)

プログラム「色水じっけん🟥🟦🟨」

だんだんと暑い日が続くようになりましたがこぱんはうすのみんなは今週も元気いっぱいです✨ 新しいプログラムのお目見えもありとっても盛り上がりました💪🏻😊 【7月のカレンダー作り】 七夕🎋をテーマにカレンダーを製作をしています。お星様、織姫、彦星…ひとつひとつ丁寧に貼って飾り付けています🌠 【ドキドキボール落とし】 2本の棒を持ち、幅や高さを調節しながらボールを動かしていきます!みんな集中していました✨ 【色水じっけん🟥🟦🟨】 赤と青を混ぜると何色になる…?!🤔 みんなで博士になり、3色の色水から様々な色を生み出していました🌟 実験大成功!🎓👏 【風船トンネル】 みんな大盛り上がりでジャンプして飛び越えています💕順番もしっかり待つことができました! 今週も子どもたちの笑顔がたくさん見られました☺️💕 ⭐️2024年4月からの児童発達支援利用について受付中!! 午前療育、午後療育ともに空きが残りわずか!! 児童の見学などお気軽にお問合せください! 予約数に限りがございますので、ご興味ある方は、以下の電話番号にご連絡お待ちしております⭐️ こぱんはうすさくら川崎幸教室 住所:川崎市幸区戸手4ー1ー25 電話番号:044-874-6471 #こぱんはうすさくら #こぱんはうすさくら川崎幸教室 #児童発達支援 #放課後等デイサービス

こぱんはうすさくら川崎幸教室/プログラム「色水じっけん🟥🟦🟨」
教室の毎日
24/06/23 18:36 公開

プログラム【けんけんぱでお宝ゲット】

今週の幸教室での活動をお伝えします✌🏻😋 【けんけんぱでお宝ゲット!】 けんけんぱのゴールには素敵なお宝が!みんな目をキラキラさせて宝石をゲットしています💎 【エアホッケー】 放デイではフリスビーを使ったエアホッケーゲームで大盛り上がり🙌白熱した戦いが繰り広げられていました! 【父の日カード作り】 お父さんいつもありがとう👨❤️みんなで大好きなお父さんに感謝を込めてカードを製作しています🎁 【さかなつり大会】 大物をゲットしよう!🎣マグネットをつけたつりざおで何匹釣れるかみんなで競争しています!🐟🦑🐙🐠🐚🐡 【カラフルお米】 食紅で染めたお米でお砂遊びのように触ったりすくったりして遊んでいます💕手触りもサラサラでとっても気持ちよく子どもたちも大好きです😘 今週も子どもたちの笑顔がたくさん見られました☺️ ⭐️2024年4月からの児童発達支援利用について受付中!! 午前療育、午後療育ともに空きが残りわずか!! 児童の見学などお気軽にお問合せください! 予約数に限りがございますので、ご興味ある方は、以下の電話番号にご連絡お待ちしております⭐️ こぱんはうすさくら川崎幸教室 住所:川崎市幸区戸手4ー1ー25 電話番号:044-874-6471 #こぱんはうすさくら #こぱんはうすさくら川崎幸教室 #児童発達支援 #放課後等デイサービス

こぱんはうすさくら川崎幸教室/プログラム【けんけんぱでお宝ゲット】
教室の毎日
24/06/10 08:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-7541
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
45人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-7541

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。