大島教室の児童発達支援は
10月からある取り組みを始めてみました!
それが「今月の遊び」タイム✨
今までも大島教室でたくさんの遊びをしてきました。みんなが参加できるような直感的な遊び、例えば"ボール遊び"や"ジャンプ遊び"といったものですね。
もちろんイス取りゲームなどの「ルール」が存在する遊びもしてきましたがその経験の差はお友だちによってもマチマチでした。
そこで!
みんなが「ルール」のある遊びを練習できるよう、こぱんでの1日の活動の流れの中に「今月の遊び」という時間を取り入れてみました!
1ヶ月を通して同じ遊びに取り組むことで、
遊ぶための「ルール」を知り、
「ルール」を守って参加する
このことをみんなが理解し練習できます!
写真のお友だちは「だるまさんが転んだ」に挑戦中です!笑顔もいっぱい見られて、楽しみながら「ルール」を学べる時間になったら嬉しいですね☺️
10月からある取り組みを始めてみました!
それが「今月の遊び」タイム✨
今までも大島教室でたくさんの遊びをしてきました。みんなが参加できるような直感的な遊び、例えば"ボール遊び"や"ジャンプ遊び"といったものですね。
もちろんイス取りゲームなどの「ルール」が存在する遊びもしてきましたがその経験の差はお友だちによってもマチマチでした。
そこで!
みんなが「ルール」のある遊びを練習できるよう、こぱんでの1日の活動の流れの中に「今月の遊び」という時間を取り入れてみました!
1ヶ月を通して同じ遊びに取り組むことで、
遊ぶための「ルール」を知り、
「ルール」を守って参加する
このことをみんなが理解し練習できます!
写真のお友だちは「だるまさんが転んだ」に挑戦中です!笑顔もいっぱい見られて、楽しみながら「ルール」を学べる時間になったら嬉しいですね☺️